忍者ブログ これからはじめるCFD
どうせなら楽しく生きてゆきたい。



[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


行ってきました。

Superflyファンクラブイベント。

Superconnection 1st Anniversary Event CONNECTION VOL.1

2月14日(土)夜の部。場所は代官山 UNIT 。



地下のライブハウスに入ると、

思った以上に小さい!

ステージ近っ!

整理番号は81番。

前から5列目くらいになりました。



そして、イベントの始まりです!

タイスケ事務所の「タイスケ日記」を担当しているコクボさんが進行役で登場。














コクボさんは美人だった!














よしっ。「タイスケ日記」は今まで以上に真剣に見ることにしよう。

まず最初にスクリーンを御覧下さいと言う。

4月1日に出るライブDVDの映像を流すと言うのだ。

おー!(会場ざわめく。)

昨年のNHKホールライブやアルバム発売記念フリーライブ、

そのステージ裏のメンバーの様子、

ジャニス・ジョプリンのバンドとの共演の様子、

オフショット映像。

などなど。














絶対買う!(お金貯めとけ。)














買わない理由が見当たりません。

そして次に志帆ちゃん&バンドメンバー登場!

志帆ちゃん近っ!

いやー、近いわ。

昨年の東京ミッドタウンの時よりも近いと思う。

120人しか入れなかったKDDIデザイニングスタジオの時よりも近いかも。



今回はアコースティックなライブということで、

バンドメンバーは、

左にキーボードのノッチさん

中央にドラムに代えてパーカッションのマツキチさん

右にアコースティックギターのクサオさん

ベースのナオミチさんとギターのソネタクミさんは今回はいません。



そしてセットリストは、

1. 1969

2. ハロー・ハロー

3. 愛をこめて花束を

4. Hi-Five

5. 凛

 (プレゼント大抽選会)

6. Natural Woman (キャロル・キングのカヴァー)



曲の前後に志帆ちゃんのMCが入るんだけど、

志帆ちゃんのMCっておもしろいよね。

2007年の Hello,We Love Youツアーの時は

緊張していてたどたどしい感じがしてたけど、

回を重ねるごとにうまくなっていて、

話もおもしろいし、MCにも才能を感じます。

今回のイベントは予想以上に申し込みがあって、

大阪と東京は1日に昼と夜の2回公演になっていて、

志帆ちゃんいわく「アイドル並みよっ。」と。(笑)



曲のほうはアコースティックだから

志帆ちゃんの声がものすごくよく聴こえます。

志帆ちゃんも、連日のライブで疲れると思ったけど、

最終回の今も声が絶好調だって言ってました。

やっぱりうまいなー。ホントうまいわ。














心にしみるんだな、これが。
















前回のホールツアーではセットリストから外れてしまい、

ファンのアンケートでもリクエストが多かった「凛」を歌ってくれました。

田口もアンケートに書いたんです。「凛を聴きたかった。」って。

願いが通じましたよ。だって名曲だもの。大好きです。



抽選会ではチケットの整理番号でプレゼント抽選をしました。

缶バッチ&ステッカー、

Tシャツ、

アナログ盤、

志帆ちゃんとのツーショット写真、

志帆ちゃん自身が選んだアクセサリー。



そして、抽選が始まり、

なんと、





なんと、







なんと、








なんと〜!














何も当たらず。














まあ、昔から、くじ運無いんで。

全くと言っていいほど無いんで。

期待はしてませんでしたけどね。

番号が1番違いで読み上げられた時も全く動じませんでした。

いいんです。

だって、この場にいることが大きなプレゼントなんですから。

うん。

うん、うん。



番号を呼ばれた人はステージに上がり、

志帆ちゃんからプレゼントを渡され、

握手。

う、うらやましい。

中には感激のあまり泣き出す女性も数人。

そんなファンを前にして、志帆ちゃんが

「泣いちゃった・・・。」と言ってたのが自分的にはものすごいツボでした。





最後の曲はキャロル・キングの「Natural Woman」。

この曲には志帆ちゃんはかなりの思い入れがあるようで、

「絶対特別な時にしか歌わない。」と決めていたそうです。

そんな曲ですから、さすがに感動。

志帆ちゃんもうれしそうでした。



あっという間のイベントももうすぐ終了。

そんな時にうれしい知らせが。

会場に入る時に渡された袋に、ライブDVDのパンフやアンケート用紙や、

志帆ちゃんのサイン入りカードが入っていたのですが、

なんとなんと、これが、














志帆ちゃん直筆のサイン。














直筆だよ、直筆!

直に筆と書いて

直筆。


もしかしたらなー。なんて思ってはいたんですけどね。

志帆ちゃんのことだからもしかしたらなー。なんて。

今回5公演あったんで、かなりの人数分になると思われます。














やっぱり志帆ちゃんはいい人だ。














じゃあ、

もったいないけど、

見せちゃおうかな。
















田口家の家宝となりました。













さらに、うれしいお知らせが。

なんと、なんと、

志帆ちゃんが全員のお見送りをしてくれると。














絶対に志帆ちゃんはいい人です。














しかも、「Hi-Five」に合わせて志帆ちゃんがハイタッチでお見送りだと。














泣けるほどいい人だ〜。














ハイタッチする時に「ありがとう!」と伝えたら、

「ありがとうございました!」と言ってくれました。














志帆ちゃんの手は柔らかかった。














あー、楽しかった。

最高だぜSuperfly!

オープニングで志帆ちゃんが、

家に遊びに来た感じで楽しんで行って下さい。と言ってましたけど、

その通りでした。

心がこもった素敵なイベントでした。

あったか〜い、

暖炉のような、

心が暖まるイベントでした。

Superfly万歳!








きょうのBGM:Superfly - 凛
PR



行ってきました。

Superflyファンクラブイベント。














楽しかった。














きょうは、

この、すてきな気分を

胸の中にしまっておきます。

もったいなくて言えません。














Superflyは素敵です。














きょうのBGM:Superfly - 凛



代官山とか行ったことないや。

昔々、電車で何度も通ったことあるけど、

多分降りたことない。

まあ、初めての街でも、

アウェイでも、

ライブハウスの中に入って、

あの空間に行けば、

完全にホームみたいな。


それでは、

そろそろ、

行ってきます。

どっぷりと浸かってきます。





きょうのBGM:Superfly - 1969



明日は例のイベントなわけで。

今は前日の夜なわけで。

なんていうのか、

遠足の前の日みたいな。

チケットを忘れるようなことだけは

絶対したくないわけで。

チケットを忘れないためにはどんな方法がいちばん良いのか。

などと、真剣に考えようとしている自分に気づいて、

別の意味で焦ったりしているわけで。

落ち着け自分。

今夜は眠れるだろうか?

たぶん寝ますけど。

明日って言っても、

遠足と違って夜だから、

朝寝過ごしても関係ないんで。

その辺は全然心配してないけど、

ちょっとそんなことも言ってみたりしてみたり。

なんだろう?

あきらかに変。




うわついている。




ってこういう時に使うんだなきっと。

しかし、

なんだな、

世界一聴きたい音楽を、

世界一聴きたい歌声を、

明日になれば聴くことができるという、

この、すばらしい感じは

言葉では到底表せないと思う。

説明不可能。

伝達不可能。

うん。

色々言ったけど、

しあわせかもしれない。

俺ってしあわせかもしれない。

うん。

風呂入って寝ます。







きょうのBGM:Superfly - 愛をこめて花束を(平安神宮)







ああ、

Superflyのファンクラブ限定のイベントがついに始まっています。

昨日2月11日(水)は名古屋で、

今日2月12日(木)は大阪で、

そしてついについに、

明後日2月14日(土)のバレンタインデーに、東京は代官山で





Superconnection 1st Anniversary Event CONNECTION VOL.1




お友達ブロガーのさりーさんのブログを覗きに行ったら、

「ネタバレ」の文字が飛び込んで来まして。

イベントレポみたいなのをやっている様子です。

すぐに閉じちゃいました!

だって「ネタバレ」だもの。見たらダメダメ。

さりーさん、後日必ず見に行きますから!

さりーさんのブログはこちら。



ああ、どうしよう。

明後日だよ。あさって。あ・さ・っ・て。

くーっ。

どうしましょうかね。

いや、どうしようって、見に行くだけですけどね。

だって、だって、

だってだって、














楽しみ。でかっ。














きょうの夜勤を乗り切れば、

その先は、














パラダイス。














ああ、最高のバレンタインになりそうです。

やっほー。






きょうのBGM:Superfly - マニフェスト





昨夜は飲み会でした。

一応、自分が幹事みたいな感じで。(ここ笑う所です。)

職場の同僚と飲みました。

職場の人みんなに声を掛けるとなると、

色々なんやかんやで、とても面倒なことになってしまうので、

今はとてもそんなことしたくない気分なので、

気の合う人(少なくとも自分は気が合うと思っている人)4人を誘いました。

断られたらどうしようと思いつつ、さば坊主さんを含めて4人を誘いました。

みんな参加してくれました。あー、良かった。

田口を入れて全部で5人。

勝手に「5人会」と名付けました。



近所の白木屋が潰れて魚民になっていたので、(同じグループだけども。)

魚民に行きました。

なんか小さな個室っぽい所が多かったです。

ちょっと狭かったけど、まあ、このほうが話がよく通るからいいのかな。

食べ物とかは、まあ安いので、まあそれなりの味でしたけど。

なんて言ったって気の合う(少なくとも自分はそう思っている)5人ですから、














あー、楽しかった。














気が合うって(少なくとも自分はそう思っている)っていいよね。

楽しいお酒でした。(少なくとも自分は。)

またやりたいです。

「5人会」

誘ったら来てくれるだろうか?

あ、なんで俺はこんなに恐縮しているんでしょうか。

まあ、いいや。









きょうのBGM:ヘンリー・マンシーニ - 酒とバラの日々



修理に出していたiMacが昨日戻って来ました!

2月6日に引き取りに来て、

2月8日に戻って来ました。

2日間。ほぼ48時間。早っ!

まあ、修理と言ってもディスプレイを交換するだけなんでしょうけど。

それにしても素早い対応はうれしいです。

毎日使っているのものが1日でも使えないと結構不便でした。

iMacが入院している時に何度も使おうとして、

「あ、入院中だった。」「あ、今ないんだ。」とか。



今回の入院で、自分がiMacが大好きなことを

あらためて思い知らされました。

そして、戻って来てダンボール箱から取り出しては

iMacの美しさに見とれてしまいました。

毎日使っているのにもかかわらず。







美しいです。



iMacはディスプレイ=本体みたいになっていて、

この中にハードディスクも光学式ドライブもCPUもすべて入っています。








後ろ姿も美しい。








修理されて縦スジもなくなりました。








世界でいちばん美しいパーソナルコンピューターだと思います。







ああ、やっぱりMac好きだわ。





というわけで、

生まれ変わったiMacでブログ更新です。






きょうのBGM:Joe Cocker - You Are So Beautiful


iMacが入院することになりました。

昨年の11月頃に、

突然ディスプレイに1本の縦スジみたいな線が出現。

そして、日を追うごとに数が増えてゆきました。

こんな感じです。










最初は1本だったのに、今では8本も!






もう少し近寄って見てみましょう。







当然、動画とかすごく見づらいです。








再起動とかしてもダメ。

ショック!

2006年に購入してから2年ちょっと。

すでに1年の保証期間はとっくに過ぎています。

がーん!

ついに、

修理なのか?

修理に出さないといけないのか?

お金か?

お金が掛かってしまうのか?

お金なんて無〜い!

え〜ん!(円なだけに。)



で、色々調べてみました。

そして、

アップルのサイトのディスカッションボードという、

フォーラムと言うか掲示板と言うか、

そんな所で同じ症状で悩んでいる人を数名発見!

読み進めて行くうちに、

保証期限が過ぎたものでも無償修理を受けた人を発見!

一筋の明かりが見えてきた〜!

しかもシリアルナンバーが似たような人を発見!

やった〜!

もしかして、

もしかしてもしかして、

無償修理?

無償修理なのか?

無償修理。

無償。

無料。

タダ。

なんて素敵な響きなんだ!




というわけで、

昨日アップルのサポートに電話しました。

もう、ドッキドキ。

無償修理なのか?

有償修理なのか?

有償だと5万円くらい掛かるらしい。

そんなの無理。

5万なんて無理。

絶対無理。



で、ドッキドキ。

でも、冷静を装ってクールに会話。

(微妙に声にビブラート掛かってたかもしれないけども。)




で、

担当の人が言いました。

「そうなりますと、こちら保証期間が過ぎていますので、」








有償となってしまいますが。











ふ・ふ・ふっ。

俺はそんな言葉には動じないぞ。

ディスカッションボードであらかじめ確認しているんだ。

最初は有償修理って切り出して来ることを。

この田口を舐めてもらっちゃ困るぜ。

俺を舐めていいのは三毛猫タマだけなんだぜ。(うまいこと言った。)



さらに冷静を装って、

切り札を差し出した。



「あー、アップルのディスカッションボードを見まして、

同じような症状で保証期間外でも無償修理をしてもらってる人が、

数名いるようなんですけど、その辺を確認して頂けますか?」と。














どうだ、まいったか!














すると、

担当の人が、

確認してきますのでしばらくお待ち下さいと。

数分お待ち下さいと。





ふふふ。

ふ・ふ・ふ。

本当は知ってるくせに。

最初から判ってるくせに。

数分お待ち下さいとかって、

あんまりすんなりと受け付けちゃあんまりなので、

わざと待たせたりしてるわけなんでしょ?

もう、素直じゃないんだから。






そして、

数分後。




















無償修理決定!














我らが勝利!













勝訴。という文字を掲げてカメラマン達に見せつけたい。

















ヴィクトリー!















引き取りから、修理、配達まで

すべて無料。














完全勝利ここにあり。














明日、

ヤマト運輸が引き取りに来ます。

担当は1週間くらい掛かるって言ってたけど、

どうやら3日間くらいで戻って来るらしい。



よかったー。

ホントよかった。

アップル大好き!

iMac大好き!

やっほー!









きょうのBGM:Georgia Mass Choir - We've Got The Victory




普段あまり何も考えないで生きてます。

将来のこととか考えずに生きちゃってます。

なんかアドリブっていうか、

まあ、いいかげんっていうか。



そんな田口ですが、

気にかけていることはあります。

できればこうして生きて行きたいとか。

できればこうでありたいとか。

それが、




シンプル&ナチュラル。




化粧品の広告みたいですけど。

シンプル&ナチュラル。

Simple & Natural

ごちゃごちゃと飾らずに、

自然体で行きたい。

そんな感じで。



本当に美しいものや

究極的なことって、

一見複雑そうだけど、

実はシンプルなんじゃないかと思ってます。

形で例えるならば球体。

数式で表すときっと複雑なんだろうけど、

実はとてもシンプルで自然なんじゃないかと。



シンプル&ナチュラル。

ファッションとか、

自分を取り巻くすべてのこととか、

考え方とか、

生き方とか。

シンプル&ナチュラルに行きたい。

とは思うんですけどね。

なかなか思うようには行きません。



ブログの記事とか、

やたら長かったりするしね。









きょうのBGM:Simply Red - Stars (Live)


2月になっちまった。

2月と言えば、

なんと言っても、

Superflyのファンクラブ限定のイベント



Superconnection 1st Anniversary Event CONNECTION VOL.1



今のところ、田口の世界はこのイベントを中心に回っている。

と言っても過言ではない。

だって、ファンクラブ限定イベントだよ!

ライブハウスという小さな箱でSuperflyと逢えるなんて。

何をやってくれるんだろう。

どんな曲を歌ってくれるんだろう。

気がつけばあと2週間じゃないか!

よしっ!

うん、意味なく気合いを入れてみた。



それから2月と言えば、

志帆ちゃんの誕生日でもある。

多保さんの誕生日でもある。

2月ってすごいな。

偉大な2月に乾杯だ。



それから時々すごく

「愛をこめて花束を」が聴きたくなる。

いや、いつも聴いてるんだけどね。

それでも時々無性に聴きたくなる。

なんだろう、あの魅力は。




あ、それから、

さりーさんのブログが



とても素敵なことになっています。



素敵です。

俺も東海地区に生まれていれば良かった。

Superfly好きな人は必見です!






きょうのBGM:Superfly - 愛と感謝
Box Emotions
Superfly 2nd album     2009.9.2 Release.
Rock'N'Roll Show 2008
Superfly 1st DVD 2009.4.1.Release
Superfly
Superfly 1st album
THE PIANO MAN
ミトカツユキ - THE PIANO MAN
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ネコ温度計
プロフィール
HN:
田口
性別:
男性
趣味:
音楽・読書・歩くこと
自己紹介:
田口。東京出身で千葉県在住。妻と高校生の娘と三毛猫タマと慎ましく暮らす。1日の半分以上は音楽のことを考えてる。最近はSuperflyにどっぷり。Macintoshとコーヒーと猫がかなり好き。そしておもしろいことが好き。

リンクフリーですよー。
お気軽にコメント下さいねー。
今、何人ここにいる?
最新コメント
[05/23 竜眼寺文蔵]
[04/06 ろーわんずくりーく]
[04/06 まきろん]
[04/05 さりー]
[04/04 Aya]
[04/04 ヒロ]
[03/31 capri]
[03/30 さりー]
[03/29 Aya]
[03/29 東北のシェイク]
最新トラックバック
カウンター
ブログ内検索


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]