忍者ブログ これからはじめるCFD
どうせなら楽しく生きてゆきたい。



[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




Superflyのファンクラブ「Superconnection」

その会員限定イベントのチケットが届きました!

最初は人数が多かったら抽選と言われていましたが、

あまりにも多かったため2部制になりました。

2月14日。昼の部と夜の部。

どっちになるのか気になっていました。

できれば夜がいいなーと思っていましたが、

見事、夜の部でした!

さらに整理番号が2けた!

うーん、いいかも。






この文字のデザインがすごく気に入ってる。





楽しみだ。

本当に楽しみだ。





とてつもなく楽しみだ。







きょうのBGM:Superfly - ハロー・ハロー
PR





写真は今回の研修で使用しているテキストたち。

これらのテキストを縦に1列に並べると、

富士山より高くなるとかならないとか。

あんまり重いんで計ってみた。








5キロかよ!


どうりで重いはずだ。

最初は手提げのバッグで持って行ったが、

重すぎるので2日目からはリュックで行った。

富士登山の時のリュックより重かった。いや、マジで。



さてさて、研修は全部で7日だが、

1月は3日間で、きょうは1月の最終日だ。

1日目も2日目もかなりくじけたので、

きょうこそは収穫を得たいところだ。



が、しかし、

きょうの講義も














きわめてたいくつ。














抑揚のない平坦な声でテキストを読まれたら、

眠くなるに決まってるじゃないか。

テキストを読み上げるだけの講義なら、














俺のほうが100倍うまくできる。














まったく。

研修受けて欲しいです。

講師たちも研修受けて欲しいです。
















たいくつさせない講義の研修を。














長い長い午前中の講義が終わり、

待ちに待ったお昼御飯の時間です。

業者がお弁当を売りに来ていて、

昨日食べたら結構おいしくて、

きょうも楽しみにしていました。

お弁当を手にして、ロビーみたいな広場のベンチを捜すも、

もうすでに満席。

研修が行われた会場内は飲食禁止になっているんで、

みんな会場から出てきて食べることになる。

昨日もいっぱいでなんとかやっと席をみつけることができたけど、

きょうは外が雨。みんな建物の中にいることになる。

だから御飯を食べるための席が無いんです。

全然足りないんです。

「座りきれないのわかってるんだから椅子ぐらい用意してほしいよね。」

そんな声が聞こえていました。

その通りです。

きょう初めてのことじゃないんだし、

わかってるはずなのに。



椅子が無いので、たくさんの人が、

階段に座って食べたり、

壁に寄りかかって立ったまま食べたりしてました。(自分も。)



なんなんだろう、これって。

お昼御飯を食べながら、

すごく悲しい気分になってきて、

そのうち、

ものすごい怒りが込み上げてきました。














ふざけるな。














こんなに気の利かないことしておいて、

お年寄りの気持ちを汲み取りましょう。だなんて、














どうなのよ。














イライラしたままで午後の講義を受けたくなかったので、

iPodでSuperflyを聴きました。

「愛をこめて花束を」、そして「凛」。

やっぱり志帆ちゃんの声ってすごいと思う。

心に、すーっと入って、

心を落ち着かせることができました。



まあ、

午後の講義も相変わらずでしたけど。

とりあえず1月の研修はこれで終了です。

次は1ヶ月後。



ああ、なんで俺はこんなに怒っているんだろう。

研修受けに来ただけなのに。

なんだかなあ。

本当になんだかなあ。






きょうのBGM:Bonnie Pink - Water Me




昨日の研修は散々だった。

2日目の今日。

昨日を引きずっては行けないと思い、

気分を切り替えようと、こんなものを身に着けて行った。











Superfly Rock’N’ Roll Show Tシャツ。









ささやかな抵抗。













ケアマネとロックの融合はできないものか?











気合いを入れ直して会場へ。

Superfly Tシャツが効いたのか、

午前中の講義はおもしろかった。

テキストを読み上げるだけではなく、

講師の体験談などをたくさん交えた興味深い内容だった。

講師によってこんなにも講義が変わるなんて。

昨日、眠かったのは自分たちのせいじゃなく、

つまらない講義のせいだと確信した。



午後の講義。

こちらも最初のつかみはOKだった。

おー、なんだかおもしろくなりそうな予感。

が、しかし、

冒頭以外は昨日と同じだった。

テキストの音読。

途中気がついたら、数ページ進んでいた。

ええ、寝てました。

他の人もたくさん寝てました。



そして、本日最後に実習の説明が行われた。

実習は2月に行われる2日間の終了後に行わなければならない。

介護度1以上のお年寄りを探し出し、

そのお年寄りの状態を調査して、

お年寄りにどんな問題があって、

その問題を解決するためには、

介護保険上のどんなサービスを使えば、

より良い暮らしを送ることができるのか?

などどいうことを、

何から何まで、









自力でやらなければならない。














ぎゃー!














誰か助けて〜。














つらい。














しかし、

すでに動き始めてしまったのだ。

もう後戻りはできない。

資格を取ったら、

ケアマネをやるとかやらないとか、

そんなこと言ってる場合じゃないのだ。

もう、すでに走り出しているのだ。

いつの間にか、














航海は始まっていた。













後悔も始まっていたとかいないとか。















船は港を後にしたのだ。

しかも、














手漕ぎボートで。















エンジンもない。

ひたすら漕ぐのみ。

漕がないわけにはいかない。

漕ぐのをやめれば漂流するしかないのだ。

しかも、














海は荒れている。
















きょうのひとこと:前途多難。














きょうのBGM:Rod Stewart - Sailing



今日から介護支援専門員(ケアマネジャー)の研修が始まった。

1月に3日間。

2月に2日間。

4月に2日間。

全部で7日間の実務研修がある。

今日から始まる1月の3日間は講義形式のもので、

講師の話をひたすら聞くという研修だ。

千葉県民である田口の研修場所は、






千葉県文化会館大ホール。


すごいな。でかいぞ。

いわゆる劇場だ。

座席指定になっていて、約700名がひとつおきに席に座る。



さてさて、

以前にもお話ししたが、昨年3度目の筆記試験を

なんとか奇跡的に通過した。

が、しかし、これも以前に言ったが、

この先、自分がケアマネになるのかどうなのか、

未だに決心が着いていない。

それ以前に、自分が介護の仕事をこれから続けてゆくべきなのかどうか、

それさえも疑問に思ったりしている。

そんな、中途半端な不純な気持ちのままで、

実務研修に突入してしまったわけだが、

やるからにはきちんと受けようと心に決めた。

ケアマネの資格を取ったその後のことはとりあえず置いておいて、

とにかく真剣に研修を受けようと心に決めた。

講師が発する言葉をひとつひとつ真剣に受け止めて、

できる限りのものを吸収してみようと心に決めた。














が、

しかし、

講義が始まって1時間もしないうちに、

その決心は、














崩れ落ちた。














分厚いテキスト。

テキストを読み上げるだけの講義と言う名の音読。

スライドという名のテキストページの単なる拡大。














たいくつだ。














何度も眠りそうになったし、

実際、ほんの数分だが寝た。

隣の女性も前の男性も

グッスリ眠っていた。














いいのか?














時々、

テキストを床に落とす音が聞こえてきた。














みんな寝てる。














いいのか?

こんなんで、いいのか?















やっと解放された昼休み。

ホールから出てきた誰もが、














ぐったりしていた。














いいのか?

本当にこんなんで、いいのか?














午後も全く同じだった。

テキストを読み上げるだけの講義。

ページを拡大しただけのスライド。














ジョークのひとつでも言わんかい!














実際にジョークのひとかけらもなかった。

まあ、新橋演舞場でもルミネ the よしもとでもないわけで、

介護保険うんぬんの難しい話なわけですから、

笑わせろっていうわけじゃないですけどね。

でも、10時から5時まで笑い声ひとつ無いっていうのはどうなのか。

せめて挨拶でなごませるくらいはどうなのかと。

きっと校則で禁止されているんだ。

きっと生徒手帳に書いてあるんだ。

研修生を笑わせてはいけません。て。

それぐらいに真剣に取り組めってことなんでしょうけども。



俺が主催だったら、

絶対もっと楽しい研修にするんだけど。

少なくとも、研修に来た人達をなごませるくらいのことはするんだけど。



きょうはちょっと辛口な田口です。

だって、

ここで吐き出さないと、

明日、明後日と続く研修に耐えられそうにないんですもん。

ふーっ。






きょうのBGM:平井堅 - Pain




SuperBoogieが届きました!

昨年末に行われたCOUNTDOWN JAPANの模様が載っていました。

確か蔦谷好位置さんが、今年見たSuperflyのライブで一番良かったと。

そうか、この時は8曲もやったのかー。行きたかったなー。


それから、ファンクラブ会費の振込用紙が入っていた。

もうすぐ1年経つのかー。あっという間だったなー。

公式サイトでファンクラブ発足の知らせが出た次の日には

郵便局に会費を払い込んでいた、人生初のファンクラブ入会。

ライブの先行予約ができるのはもちろんうれしいけど、

こうして毎月送られて来る会報もすごく楽しみだ。

これで年会費¥3,800は価値あるなー。

給料も入ったことだし、早く振り込んでこよーっと。



それにしても、楽しみなのは2月14日のファンクラブイベントだ。

どうやら熱いミーティングも行われているようだし。

それにレコーディングのほうも順調のようで、

どんな曲が出来上がって来るんだろう。楽しみだなー。

その上、春にはライブDVDも出るし。

あー、そわそわしてしまう。必要以上にそわそわしてしまう。



あ、それから先日、中野美奈子アナとデートしてる夢を見ました。

いつも夢なんか見ないのに。(普段の暮らしが夢見がちだからか?)

しかも、どちらかというと、中野アナより高島アナ派なのに。

めざましテレビの企画で中野美奈子がプロデュースするイベントがあって、

その中で中野アナのお友達ということでSuperflyがライブをやるわけで、

その話を聞いてから自分の中で中野美奈子アナの株が一気に上がったわけで、

そんなわけで夢に出てきたんだと思います。

でも、夢に出てきた中野アナは意外とクールな感じでした。

なんか、自分に対してちょっと距離を置いている感じで。

もっと素直になればいいのに。もっと甘えればいいのに。

あれ?俺、何言ってんだ?






きょうのBGM:シリア・ポール - 夢で逢えたら




先日、Superflyの楽しい情報を記事にしましたが、

その情報を教えてくれた「さりーさん」が、

ブログを開設されていました!



このブログに素敵なコメントを送ってくれていたさりーさんですが、

やはりブログも素敵です!

なるほど、ほー、そういう御趣味があったんですね。

ブログだとその人が色々見えてきて楽しいなあ。

ブログやってて良かった。



自分のブログにも、

たくさんの人が覗きに来てくれたり、

コメントを送ってくれたり、

いつの間にかお友達ブロガーになってたり、

リンクを貼ったり貼られたり。

ひとり淋しく細々とブログを始めた頃には、

全く想像できなかったのに。

人と繋がってるってうれしいです。



ということで、

Superfly好きな、新しいお友達ブロガーができました!





さりーさんのブログはこちら。(リンク欄にも載せて頂きました。)





ブログ万歳!








きょうのBGM:Carole King - You've Got A Freind










きょうコープへ買い物に行きました。

店の片隅にあるクリーニング店の、

おばさんふたりの会話。
















「あれ?なんだっけ?」

「アイ キャン ・・・なんだっけ?」















明日は大統領の就任式だからなー。

こんな千葉県の片隅でも、

合衆国の新大統領の話題が持ち出されるなんてすごいなー。
















「アイ キャン えーと、」

「I can 、I can ・・・」

「ユー キャン?」














それは通信講座です。


















「I can、I can」

「アイ キャン ドゥ?」














惜しいです。


中学生の授業じゃないってば。

もう、心の中で満点大笑いでした。









日本は平和だ。















ええ、それだけですけど。









きょうのBGM:Ray Charles - America, the Beautiful




きょうの晩御飯は、

マカロニグラタンを作りました。






あつあつです。





といっても、最初からきちんと作ったわけではなく、

これを使いました。






マカロニグラタン クイックアップ




これ、簡単でおいしいからよく作ります。

鍋ひとつでできるし、安いし。





そして、

またまた、

パンを焼きました。






ロールパンたち。





最近ロールパンの形がきれいにできるようになって、

とてもうれしいです。

パンを作り始めた頃のブログの写真を見てみると、






いびつです。



この頃のロールパンはロールパンじゃない気がする。

なんだろう、

ロールパンもどき。

そんな感じ。

もう一度、ふたつを見比べてみよう。




  
うーん、あきらかに上達している。



が、

しかし、

ひとくち食べた時に、

何か物足りない気がした。

数秒後に気がつきました。





塩を入れ忘れた!






やはり、

ここでも詰めの甘さが・・・。

くやしいですっ!(ザブングル風に。)





きょうのBGM:Joe Cocker - You Are So Beautiful


せっかくデジカメを新しくしたので、

使わなくちゃね。

ということで、

タマの動画をアップします!

福子さん、コメント、カモーン!













きょうのBGM : Norah Jones - In The Morning

Box Emotions
Superfly 2nd album     2009.9.2 Release.
Rock'N'Roll Show 2008
Superfly 1st DVD 2009.4.1.Release
Superfly
Superfly 1st album
THE PIANO MAN
ミトカツユキ - THE PIANO MAN
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ネコ温度計
プロフィール
HN:
田口
性別:
男性
趣味:
音楽・読書・歩くこと
自己紹介:
田口。東京出身で千葉県在住。妻と高校生の娘と三毛猫タマと慎ましく暮らす。1日の半分以上は音楽のことを考えてる。最近はSuperflyにどっぷり。Macintoshとコーヒーと猫がかなり好き。そしておもしろいことが好き。

リンクフリーですよー。
お気軽にコメント下さいねー。
今、何人ここにいる?
最新コメント
[05/23 竜眼寺文蔵]
[04/06 ろーわんずくりーく]
[04/06 まきろん]
[04/05 さりー]
[04/04 Aya]
[04/04 ヒロ]
[03/31 capri]
[03/30 さりー]
[03/29 Aya]
[03/29 東北のシェイク]
最新トラックバック
カウンター
ブログ内検索


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]