忍者ブログ これからはじめるCFD
どうせなら楽しく生きてゆきたい。



[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先日、さりーさんから、

「Superfly極秘情報 from 東海地区」的なものを頂きました。

あんまり楽しくてうれしい情報だったので、

記事にしちゃいます!

(さりーさん、事後承諾ということで勝手にごめんなさい。)





Superflyの秘密 from 東海地区(レギュラーのラジオ番組より)



・志帆さんの実家の猫の名前は「梅吉」と「ミーちゃん」(実家に帰ると一緒に布団で寝るそうです)

・多保さんのおじいさんはミカン農業を営んでいて、家には常に万単位のミカンがあり、それが嫌で仕方なかった。

・多保さんは中学の時サッカーをやっていたため、利き足の右足が太い。

・「愛と感謝」の出だしの歌詞は多保さんのお父さんのアイディア。

・志帆さんの初のピアノ弾き語りは、このラジオ内のコーナーで弾いた、小坂明子の「あなた」。

・志帆さんは「スーパーフライ」を噛んでしまい「スライ」と言ったことがある。




いやー、楽しいなー。楽しすぎるなー。

「梅吉」良い名前だなー。志帆ちゃんも猫好きだったのかー。

うちのタマも「梅吉」に改名しようかなー。

でも女の子だからやっぱりやめておこうっと。



志帆ちゃんの実家もみかん農家ですよねー。

「打倒みかん!」←愛媛と言えば「Superfly」と言われるように

志帆ちゃんがめざしているものです。どっちも好きだ〜!



小坂明子の「あなた」て。古っ!

志帆ちゃんは本当に24歳なんでしょうか?

多保さんと共に年齢詐称疑惑です。

しかし、志帆ちゃんの歌う小坂明子の「あなた」、聴いてみたいなー。



スライて。自分のユニット名を噛んじゃいかんだろ。

志帆ちゃんはアンコールツアーでもSuperflyの綴りを間違えたしなー。

まあ、そういうところが良いんだけど。(結局全部良い。)



志帆ちゃん、東京でもラジオやってくれないかなー。

FM802とか聴きたかったなー。

こちらでは聴けなかったので、WEBだけ観て「こんな曲流したんだ。」とか、

情報を得ていました。リクエストとかメッセージとか送りたいなー。

ラジオは独特な親密な感じがして好きなんですよねー。



それにしても、楽しい楽しい情報でした。

さりーさん、本当にありがとう!愛と感謝です!

Superfly好きのみなさんも、おもしろい情報があったら、

どんどん教えて下さいねー!






きょうのBGM:Superfly - 愛と感謝

PR



世の中不思議なことってあるんですね。

いやー、本当に信じられない。

こんなことって、あるんですね。














実は、














ケアマネジャー試験に合格しちゃいました。














本人もびっくり。
















だって、試験はグダグダだったんですもん。
















あらためてびっくり。



あとになって、



あの合格通知は手違いでしたという通知が届くんじゃないか疑惑。



あるいは、ドッキリカメラ疑惑。



あ、でも、

まだ実務研修があるんです。

今回の合格は、

これなら実務研修を受けさせてやるよ。

というラインを突破したということで、

これから実務研修があるんです。

来年の

1月下旬に3日間。

2月下旬に2日間。

4月下旬に2日間。

計46.5時間。

長っ!

という実務研修があるんです。

それから、

すぐに、

3万円を払い込まないといけないんです。

高っ!



というわけで、

一応御報告まで。

いや、お祝いの品などいりませんて。

いや、本当にいいですから。

いや、本当に。

ええ、ええ。

ええ。

ええ?






きょうのBGM:JUJU - 奇跡を望むなら...



昨日は品川で忘年会でした。

高校の同級生が集まりました。

夏に本格的なクラス会をしたこともあり、

今回は12名も集まりました。



1件目は居酒屋。

遥か昔のことを薄れがちな記憶を辿りながら話し、

最近の話題と言えば、








健康の話。







そして、






血液検査の数値の話。







やれやれだよ。

まあ、そんなお年頃なんで。



2次会はビッグエコーでカラオケです。

田口は普段カラオケ行かないので、

いつもいつも何を歌っていいかわからず。(相変わらず。)

音楽はいつも聴いてるけど、聴くのと歌うのじゃ大違いじゃないですか。

そんなわけで、誰かが勝手に昔の曲を入れて、それを歌うというパターン。

ああ、ちゃんとレパートリーを作りたいと思います。うん。



Superflyの曲は歌いませんでしたけど(あえて)、

Superflyの曲がどのくらい登録されているかはちゃんとチェックしました。

前回チェックの時より確実に増えていまして、

Superfly勝手に応援部長としての活躍が効いてきたなと。

じわりじわりと浸透しているなと。うん。いい感じだ。



ものすごく歌がうまい女子がひとりいまして。

本当にうまい。

彼女の歌が聴きたくてカラオケに参加していると言ってもいいくらいで。

その辺の歌手より全然うまいんです。

もちろん、Superfly志帆ちゃんには負けますけど、

GIRL NEXT DOOR なんかよりは全然うまい。(言っちゃった。)

うちのバンドのボーカルに欲しいです。(あ、俺バンド組んでなかった。)



高校の学園祭とかで一緒にバンド組んでたメンバーが結構いたんで、

昔コピーした曲とか歌って盛り上がりました。

あー、またバンドとかやりたいなあ。あー、やりたい。



でも、今回も最終電車に乗り遅れちゃうといけないので、

ひとりだけ先に後ろ髪ひかれつつ抜けてきました。

幹事さん、今度はもっと早い時間に開催してね!



というわけで、たのしい忘年会でした。

めでたしめでたし。






きょうのBGM:チューリップ - 私のアイドル


先日のロードレース用にiPod shuffleに入れた曲たち。

でも走っている時にはほんの一部しか聴けませんでした。

というわけで、iPod shuffleを聴きながら、

家の中で掃除&昼御飯作り!

うん。ある意味ロードレースとも言えるし。(たぶん言えない。)

セットリストはこんな感じ。



Gino Vannelli - Wheels Of Life
The Rolling Stones - Honky Tonk Women
Take 6 - Takin' It To The Streets
Superfly - How Do I Survive?
Stevie Wonder - I Wish
スキマスイッチ - 全力少年
LOVE PSYCHEDELICO - Everyone, everyone
Michael Mcdonald - What a Fool Believes
Sheryl Crow - Sweet Rosalyn
Swing Out Sister - Breakout
Phil Collins & Phillip Bailey - Easy lover
Simply Red - If You Don't Know Me By Now
Superfly - HOT'N'NASTY
Tommy Emmanuel - After The Love Is Gone
Daryl Hall & John Oates - Wait For Me
Trisha Yearwood with Don Henley - Inside out
斉藤和義 - 歩いて帰ろう
Billy Joel - You May Be Right
Steve Winwood - Back In The High Life Again




いやー、古い曲ばっかだな。

人間が古いからしょうがないか。

しかし、しかし、好きな音楽を聴きながら家事をするって、

本当に楽しい。やたら楽しい。なんだろうこれって。






もしかしたら、







このまま、









一生楽しい気分でいられるんじゃないか?















そんな錯覚。











みごと完走しました。

御褒美にお昼御飯です。



パンを焼きました。
ロールパン、ピザ風ツナパン&くるみレーズンごまパン。




音楽万歳!





きょうのBGM:Swing Out Sister - Breakout







寒いですね。
みなさんカゼなど引いていませんか?
私はなんとかだいじょうぶみたいです。

写真はマンションの中庭です。
紅葉が美しいです。
大好きな季節です。





寒いので三毛猫タマも家の中で良く寝ています。





猫は夢を見るのかな?





買い物に行く途中、
見慣れたはずの公園が、
衣替えをしていました。








きれいでしょ?





おいしいらしいという話を聞きつけて、
最近できたケーキ屋さんに立ち寄りました。




チーズクリームムース&ベリーたち。



そして、なんと、
閉店間際に行ったので、
サービスしてもらっちゃいました!




シュークリーム!




大好きなマグカップで大好きなコーヒーと。




小さな幸せを感じた
そんな1日でした。




きょうのBGM:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン - エリーゼのために



Superflyバンドの、

草刈さんのブログでも、

ソネタクミさんのブログでも、




Superflyのレコーディングをしたと。




そう書いてある。














聴きたいですっ!(ザブングル風に)






きょうのBGM:Superfly - 凛

きょうは家から歩いて5分の地元のロードレースに参加して、

10キロ走って来ました。(昨年の参戦記録はこちら。)

今回は富士山も一緒に登った、

同僚&お友達ブロガーのさば坊主さんも一緒に走りました。

さば坊主さんは今回がロードレース初参戦。

でも自分より全然まじめに練習しているので、

お先にどうぞって感じです。



昨日の夜、iPod shuffleに曲を詰め込みました。

あれにしようか、これにしようか、迷いつつ、

気持ち良く走るための音楽を選曲。

結局80曲くらい選んじゃって寝るのが遅くなってしまいました。

こういう作業、大好きなんですよね。

でもよく考えたら、10キロ走る間にずっと聴いてるわけじゃないし、

全部で10曲あればことが足りるんですけど、

80曲をシャッフルしてランダムでどんな曲が流れてくるのか、

そんなこともすごく楽しみだし、疲れも吹き飛ばしてくれそうです。



で、さば坊主さんと一緒にスタート。

今朝はかなり冷え込みます。半袖短パンはかなり寒いです。

しかし、空はものすごく良い天気です。雲ひとつ無い晴天です。

最初はゆっくりのんびりとおしゃべりをしながら走りまして、

3キロくらい走ってやっと身体が温まってきました。

4キロくらいを通過したあたりでそれぞれの走りをすることに。

やはりお先にどうぞということで、さば坊主さんに先に行ってもらいましたが、

ロードレースの先輩として、あまりにもタイムが違うのもあれなので、

さば坊主さんの後ろ姿を追いながらのランを続けました。



さてさて、ひとりになったので秘密兵器のiPod shuffuleの登場です。

流れてきた曲はこんな感じでした。



奥田民生 - マシマロ
Aerosmith - Pink
Stevie Wonder - So What the Fuss
Mr.Children - everybody goes
Superfly - マニフェスト
David Sanborn - Big Foot
サンボマスター - 世界はそれを愛と呼ぶんだ
Lenny Kravitz - Live



うーん、さすがSuperfly。

80曲の中からランダムで選ばれた8曲の中に「マニフェスト」が入ってました。

やはり志帆ちゃんの声を聴くと元気が出ます。

山中湖ロードレースの時もそうでした。



7キロ地点通過。残り3キロということですが、ちょっとペースダウン。

若いさば坊主さんの後を必死になってしがみついてきた走りが、

やはりここに来て、疲れが急に出て来たようです。

逆にさば坊主さんは残り3キロの掲示を見て元気を出したようで、

どんどん距離を離されてしまいました。

しかし、しかし、田口にはもうひとつの秘密兵器があるのです。

それはコレ。





Superfly Tシャツ。



どうよ。

もの凄い秘密兵器でしょ。

富士登山に続いて今回も登場です。

最強だな、こりゃ。

今回も志帆ちゃんが伴走してくれるわけです。わーい。

というわけで、志帆ちゃんと一緒にゴール!

無事完走しました。

ありがとう志帆ちゃん!また一緒に走ろうね。

うん、わかった。(聞こえた気がした。)



さば坊主さんに2分程遅れてゴールしました。

そして参加者には豚汁が振舞われます。






暖かくてうまいです。



ものすごくデカイ鍋で作ってました。




でかっ!




練習でひとりで走るのはちょっとツライものがありますが、

大勢でお祭り気分で走るロードレースは気分が良いです。

いつも通りにあまり練習しなかったけど、気持ち良く走れました。



走り終わった後に、

気になっていた近所の隠れ家的なお店(先日のとは違う店)に行き、

さば坊主さんと一緒にコーヒーと田舎しるこを食べました。

あんたら恋人同士か!






走ったあとのおしるこの甘さは最高でした。





というわけで、ロードレースは無事完走しましたとさ。

めでたしめでたし。





きょうのBGM:David Sanborn - Big Foot



ジュリーこと沢田研二が、

60歳の還暦記念コンサート「ジュリー祭り」を行ったそうです。

東京ドームで6時間40分!

歌った曲は80曲!

5日前の京セラドーム大阪でも同じように歌ったそうで。

すごいな。すごすぎるよ。

ジュリーやるなー。



よしっ。

俺も60歳になったらジュリーを見習って

80曲歌うことに決めましたっ!

うん。

どこで何を歌うかはこれから考えることにします。




沢田研二 - TOKIO
サウンドも衣装も最高です。



世界最大の音楽配信サービス「iTunes Store」で、

2008年に日本国内で最もダウンロードされた

楽曲およびアルバムが発表されました。



【iTunes2008 Top Songs】

1位:「そばにいるね」 青山テルマ feat. SoulJa
2位:「キセキ」 GReeeeN
3位:「Prisoner Of Love」 宇多田ヒカル
4位:「君のすべてに」 Spontania feat.JUJU
5位:「銀河鉄道999」 EXILE feat. VERBAL (m-flo)
6位:「崖の上のポニョ」 藤岡藤巻と大橋のぞみ
7位:「何度も」 青山テルマ
8位:「愛唄」 GReeeeN
9位:「愛をこめて花束を」 Superfly
10位:「LIFE」 キマグレン



【iTunes2008 Top Albums】

1位:宇多田ヒカル 『HEART STATION』
2位:Coldplay 『Viva La Vida or Death and All His Friends』
3位:安室奈美恵 『BEST FICTION』
4位:Superfly 『Superfly』
5位:EXILE 『EXILE CATCHY BEST』
6位:Various Artists『French Jazz Cinquante 』
7位:Various Artists『French Jazz Cinquante Numero Deux - French Jazz Quarter 2008 』
8位:Ne-Yo 『Year of the Gentleman』
9位:青山テルマ 『DIARY』
10位:柴咲コウ 『Single Best』



うーん、志帆ちゃん、よくがんばった!




トップソングチャート全100曲はこちら。

トップアルバムチャート全100曲はこちら。


今夜はFNS歌謡祭なんだなー。

夜7時からだってさー。

4時間半の生放送って。

長くない?

FNS歌謡祭って、ひとり1曲ですか?

あ、ミスチルは2曲歌うらしいな。

まあ、ミスチルだから2曲なんだろうなー。

まあ、普通は1曲だろうなー。



Superflyは何を歌うんだろうか?

うーん。

ノリノリのロックチューンもいいけれど、

やはりこういう場では、

「愛をこめて花束を」がいいかなー。

ドラマの主題歌でもあったし、(TBSだったけど。)

志帆ちゃんの歌のうまさも伝わるし、

この曲の持つパワーはすごいものがあるし、

まだSuperflyを知らないっていう人に知ってもらうには、

「愛をこめて花束を」はいいのではないかと思うわけで。

Superflyワールドへ引き込むには良い入り口となると思うんですよ。

ええ、一応、勝手にSuperfly応援部長として、色々考えるわけですよ。

それに、多保孝一さんもキャラメルコーン食いながら観るはずですから、

やはりここは「あいこめ」いや、「愛をこめて花束を」で行きたい。

って、あんた関係者でも当人でもないわけですが。

いや、関係者ではあるか。広い大きなあいまいな意味では。



他の出演者はどうなんでしょうか。

やはり「僕らの音楽」ファミリー的な人が多いようですね。

絢香とか、EXILEとか、郷ひろみとか、ジェロとか。

うーん、観たいのは、

絢香×上原ひろみ。

Perfume。

ミスチル。

広瀬香美名曲メドレーとかも興味あるなあ。

この前ap bank fesに出ていた広瀬香美はちょっと太ってたな。

逆に全く興味無いのは・・・

まあ、それはここでは言いませんけども。



4時間半は長いので、まあBGM的に観ながら(聴きながら)

Superflyが出たら正座して録画ボタンONみたいな。

というわけで、

FNS歌謡祭は今夜12月3日(水)7時からフジテレビ系列ですよー。

みなさんも残業は明日に回して、さっさと家に帰りましょうねー。

田口はきょうはお休みなのだー。









きょうのBGM:Superfly - 「愛をこめて花束を」
Box Emotions
Superfly 2nd album     2009.9.2 Release.
Rock'N'Roll Show 2008
Superfly 1st DVD 2009.4.1.Release
Superfly
Superfly 1st album
THE PIANO MAN
ミトカツユキ - THE PIANO MAN
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ネコ温度計
プロフィール
HN:
田口
性別:
男性
趣味:
音楽・読書・歩くこと
自己紹介:
田口。東京出身で千葉県在住。妻と高校生の娘と三毛猫タマと慎ましく暮らす。1日の半分以上は音楽のことを考えてる。最近はSuperflyにどっぷり。Macintoshとコーヒーと猫がかなり好き。そしておもしろいことが好き。

リンクフリーですよー。
お気軽にコメント下さいねー。
今、何人ここにいる?
最新コメント
[05/23 竜眼寺文蔵]
[04/06 ろーわんずくりーく]
[04/06 まきろん]
[04/05 さりー]
[04/04 Aya]
[04/04 ヒロ]
[03/31 capri]
[03/30 さりー]
[03/29 Aya]
[03/29 東北のシェイク]
最新トラックバック
カウンター
ブログ内検索


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]