忍者ブログ これからはじめるCFD
どうせなら楽しく生きてゆきたい。



[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月も終わっちゃった。

早いなー。

今年は泳ぎに行かなかったなー。

ここのところ毎年海に行ってたのになー。



気がつけば9月。

いや、気がついてはいたけど。

9月ですよ、9月。

アース、ウィンド&ファイヤーですよ!

いや、違う。

竹内まりやですよ!

もっと違うな。

セプテンバーですよ!

Do You Remember?

何言ってるんでしょうか、この人は。

いいんです。わかる人にはわかるはず。



ところで、

田口の頭の中は、ひき続き














スカパー!ですよ!














スカパー!と言っても、

これは決してスカートをはいた林家パー子っていう意味じゃないですから。

えっ?もういいですか?



先日お話ししたスカパー!モニター・キャンペーンの件ですけどね、

それとなく、うちの奥さんに話してみたんですよ。

見たいなー。って。

Superfly見たいなー。って。

スカパー!じゃないと見れないなー。って。

アンテナとチューナーが今ならタダなんだけどなー。って。

そしたら、

いくらくらい掛かるの?って。

おー。と思って、

これとあれで、ほら結構安いんだよ。って。

んー、でもこれから娘の受験とか塾とかで色々お金掛かるのよねー。って。














なんとなくスルー。














ゆるくて軽いけど、














強力なスルーパス。














なんとなく撃沈。

少しずつ、わからないくらいに、

ゆっくりと沈んで行くタイタニック号。

みたいな。(BGMはオフコースの「さよなら」です。)














次の日、

奥さんが、

あー、そろそろ庭の芝刈りしなくちゃ。って。

うん、確かに。

夏の間にマンションの小さな専用庭は草が伸び放題で、

ボーボーになってしまいました。

芝刈りではなく、

もはや草刈り。

そこで、

ちょっとばかし提案してみました。















芝刈りしたら、

スカパー!に入ってもいい?














だめもと。














で、














交渉成立!














世の中言ってみるもんだ。

あきらめちゃいけない。

最後まであきらめちゃいけない。

夢を見るのをあきらめちゃいけない。

いつかきっと、

夢は叶うんだよ!

吉田美和だよ!

いや、違う。

中村正人だよ!

そっち行くな!

ドリームズカムトゥルーだよ!



さっそくネットでキャンペーンに応募。

スカパーに加入することとなりました。

めでたし、めでたし。

アンテナとチューナーの設置を9月6日希望にしておきました。

だって、Superfly赤坂BLITZのライブの放映が9月7日にやるんだもん!

これで、あの時のライブの興奮が再び田口家へやってくるのだー。



で、昨日スカパー!から電話。

設置の日程に関して電話。

加入日の関係で、設置の日がもう少し遅れます。って。

9月8日以降になります。って。














ライブ観れないじゃん。














いいよ。

きっと、きっと再放送してくれるはず。

今のところ予定はないけど、

きっと再放送してくれるはず。

うん、信じてる。

願いは叶うはず。

吉田美和。



いえ、本当に、

再放送は信じて疑っていません。

確信に近いものがあります。

なんの根拠もありませんけど。



まあ、でもね、

とにかく田口家にもスカパー!がやって来るっていう、

たいそうめでたい話なわけですよ。

こうして志帆ちゃんに、もう1歩近づいた田口でした。



まあね、

奥さんもね、最初はね、

ちょっと渋ってるみたいな様子も見せてたけど、

奥さんも音楽大好きだしね、

本当は自分でも観たかったんだけど、

なかなか自分からは言い出せなかったんだと思うわけでして、

まあ、付き合いが長いわけで、

そのあたりの微妙な雰囲気はわかるわけで、

自分からは言い出しにくいだろうから、

まあ、あえて、田口から、

なんとなく騒いでみたりして、

まあ、何て言うのかなあ。

遠回しでわかりにくい愛情?

そんな感じですかね。














やっほー!

















きょうのBGM:ルイ・アームストロング - この素晴らしき世界

PR
iMacのスクリーンセーバーをCDジャケットにしています。

iTunesに取り込んでいるお気に入りのCDたちが並びます。







クリックで拡大します。



あー、楽しいなあ。

自分でも思い出せないジャケットがあったりします。

みなさん、知ってるジャケットはいくつありますか?





きょうのBGM:Louis Armstrong - What a Wonderful World







昨日の昼御飯。

前の日のカレーが残っていたので、

生まれて初めてナンを作ってみました。



かんたんパン作りの村上祥子さんの本にも載っていました。

レシピが載っている本は持っていないので、

いつも作っているパンの作り方をアレンジして適当に作ってみました。

牛乳の代わりに水を、バターの代わりにオリーブオイルを使ってみました。

フライパンで焼きました。







なんとかできました。ナンだけに。



確か本当はヨーグルトとか使うんだと思いますけど、

冷蔵庫にヨーグルトはありましたが、

ヨーグルトを入れるとうまくできる自信がなかったので、

あえて入れませんでした。



なんちゃってナンです。ナンだけに。



結構いけました。

娘とふたりでバクバク食べました。

小麦粉万歳!




きょうのBGM:ゴダイゴ - ガンダーラ
今、田口の頭の中は、














スカパー!だ。














これは決して頭の中がスカスカでパーという意味ではない。

確かにそうではあることに間違いはないけれど。

今回に限ってはそういう意味ではない。

スカパー!、つまりスカイパーフェクTV! を観たいのだ。



スカパー!。


スカパー!。



スカパー!。



スカパー!。




だって、

9月7日のTBSチャンネルでは、先日田口も参加した

Superflyの赤坂BLITZのライブが放映され、

9月3日にはMUSIC ON! TVで

「Superfly スペシャル ~Following the Step of Janis~」をやる。

これはSuperfly志帆ちゃんが、最も影響を受けたジャニス・ジョプリンの

奇跡を追うドキュメンタリー番組だそうで、

ジャニス・ジョプリンバンドとのセッションの様子も流れるみたいだ。

うー、















観たい。観たすぎる。














ということで、

これらを観るにはスカパー!に加入しなくてはならないのだ。

アンテナとかチューナーとか必要なんだけど、

今ならキャンペーンで無料なんです!

工事費も無料なんです!

アンテナ + チューナー + 工事費が今なら無料なんです!

今なら奥さん、無料なんです!

奥さん、無料なんです!














うちの奥さん!聞いてますか!














スカパーって以外と安いんですよ!

まあ、初期加入料は¥2,940かかりますけど、

月々の基本料はたったの¥410 !

例えばMUSIC ON! TVの単独試聴だけなら、それにプラス¥473。

つまり¥410 + ¥473 = ¥883

¥883で田口がこの上なくしあわせになれるんですよ!

なんて安いんだ!

ミラクルだな。

アンビリバボーだな。

しかも今ならアンテナ + チューナー + 工事費が無料なんです!
















聞いてますか?

うちのすてきな奥さん!














ああ、スカパー!

お願いスカパー!

神様お願いです。

田口にスカパー!を。
















ちなみに奥さん!

キャンペーンは8月31日までなんですよ!

急がないと、急がないと〜〜〜!

(注:スカパー!からの回し者ではありません。)








きょうのBGM:Bonnie Pink - A Perfect Sky
ということで、

今回の夜勤では細心の注意を払って仕事をしました。

とにかくイライラしないように。



意識してみると、

実に今までイライラしていたのかがよく判りました。

本当に些細なことですぐにイライラしてました。

もう、ある意味病んでたんじゃないかってくらいに。

イライラすることに慣れてしまっていたようです。



この仕事(介護職員)をするまでは、

自分はもっとやさしい人間だと思ってました。

でも、日々仕事に追われてイライラしたりして、

いかに自分がやさしい人間じゃないってことが判ってきました。

自分の中に潜んでいた冷たい部分が見えてくる。

俺って結構ひどい人間かも。って何度も感じます。

自分てなんて未熟なんだろうって。

長い間生きてきていったい何を学んできたんだろうって。

あーだめだだめだって。



でも、いつもそんな時ばかりじゃなくて、

時には、あーこの仕事してて良かったと思う時もあります。

たまにですけど。

そういうことでなんとか救われてやってきた気もします。



で、

昨日は細心の注意を払いました。

イライラするパターンは自分でも判っているんで、

そうなりそうになるとブレーキを掛けます。

イライラするなよと。

イライラするのも判るけど、これはそういうものなのだと。

落ち着け落ち着けと。

結構うまくいきました。

もちろんダメな時もあったけど。

でも普段とは全然違いました。



なんか良かったです。

珍しく仕事もスムーズに流れました。

うまくいきすぎるくらいに。

まあ、たまたまってこともあるでしょうけど。

それから、おじいちゃんおばあちゃんに

いつもより感謝された気もします。

うん、これならだいじょうぶ。

気の持ちようでだいぶ変わるもんですね。

まあ、偶然かもしれませんが。



マイケル・ジャクソンの歌で、

「Man in the Mirror」っていう歌があります。

その中でマイケルはこんな風に歌っています。

世界を変えたいと思うなら、鏡の中に映る男から変えなくちゃ。って。

少しずつ変えて行きたいと思います。

というわけで、

きょう夜勤明けで髪を切ってきました。

ああ、スッキリ。





きょうのBGM:Michael Jackson - Man in the Mirror
外はすごい雨が降っている。

なんだか眠い。

これから夜勤だっていうのに眠い。

だいじょうぶか?

まだ富士登山の疲れを引きずっているんだろうか?

ああ、眠い。



最近、仕事をしている時にイライラすることが多い。

人手不足であまりにも忙しいと、

ついついイライラしてしまう。

いかん。

ホントいかん。

どうにかしたい。



きょうの目標はイライラしないこと。

難しいが、できるだけ気持ち良く仕事をしよう。

いつも思ってはいるのだが、

いつもうまくいかない。

でも、きょうはもう少しがんばってみよう。



話変わって、

ピアノの話。

1年以上前に、ブログでピアノの話をした。

実はまだあきらめていない。

ピアノで「ムーンリバー」を弾くのが小さな夢のひとつだ。

まともにピアノが弾けないのに、

自分流にアレンジした「ムーンリバー」が弾きたい。



何度かチャレンジしては何度も中断して、

ほとんど前に進んでいない。

本屋や楽器屋へ行くたびに「ムーンリバー」の楽譜を見るのだが、

ピンとくるものが無い。

(ていうか、楽譜が苦手なので見ただけではあまりわからない。)

いろいろな人が演奏している「ムーンリバー」の音源も集めた。

もう15曲くらい集まった。

YouTubeでいろんな人の演奏を聴いてみたりもした。

でもやはりピンと来ない。

やはり、どうにか自分でアレンジしてみたい。



しつこく捜していたら、

ネットで気になるものを発見した。

ピアノの教則DVDなのだが、

ちょっと他のものとは違う。

コード(和音)の仕組みなんかを理解しながら、

自分なりに組み立てて1曲をマスターしようというものらしい。

課題曲は1曲だけで、その1曲が、



「ムーンリバー」



今、ちょっと興奮している。

ついに捜していたものに出会えたのか?

かなり興奮している。

ネット上でほんの少しだけ試聴ができるのだが、

なんかその雰囲気も良いのだ。



これを手に入れて、

「ムーンリバー」を弾けるようになれば、

さらに進めば、他の曲も弾けるようになって、

老後にはピアノを弾いて暮らすという、

すてきなじーさんになれるかもしれない。



欲しい。

ものすごく欲しい。

楽譜とDVDで¥7800。



うーん。

高い。

簡単に手が出せる値段じゃない。

どうする田口?







きょうのBGM:「ムーンリバー」(映画「ティファニーで朝食を」から)
イギリスの登山家ジョージ・マロリー(マロニーじゃない)は

記者からの「なぜエベレストに登るのか?」の質問にこう答えたのです。



「そこに山があるから。」



くーっ。

かっこ良すぎでしょ。

富士山に登ってきた千葉県在住の田口に聞いてみました。



「どうして富士山に登るんですか?」














うーん、なんとなく。














そこに富士山があるからなんて、

言えねぇ、言えねぇ。

そんなこと言ってたら、

筑波山にも高尾山にも阿蘇山にも登らないといけなくなっちまう。



いえ、あのですね、

ちょっと考えたんですよ。

どうして富士山登ったんだろうと。

ちょっとだけ考えてみた。



で、

もしかしたら、

富士山に登ることで、

自分が変わることができるかもしれない。

そう思ってるんじゃないかと。

登る前と、

登った後で、

自分自身が変わるんじゃないかと。

ビフォー・アフターですよ。

もしかしたら自分を改造することができるかもしれないと。

テレビでやってる御主人改造計画みたいに、

ダサイお父さんが粋なパパに変身するんじゃないかと。

富士山を登ることで、自分を変えることができるんじゃないかと。



たとえば本を読む。

なぜ、本を読むのか?

もしかしたら、

この本を読んで自分を変えることができるかもしれない。

次のページに、

自分を決定的に変える

魔法の言葉が隠されているかもしれない。



例えば映画を観る。

もしかしたら、

見知らぬ国の美しい場所に憧れて、

自分が旅立って行くかもしれない。



例えば音楽を聴く。

美しすぎるメロディとあまりにも共感できる歌詞が、

自分の生き方を変えてしまうかもしれない。



例えば旅をする。

知らない町の何かが、

知らない町の誰かが、

もしかしたら自分を変えてくれるかもしれない。



そんな微妙な他力本願みたいなものに

期待しているのかもしれない。



富士登山から戻ってきて、

ぐったり疲れていて、

心と体がズレている気がしていた。

きっと0.0000002ミリくらいズレていて、

そのズレが時間とともに戻ってくる感じがして、

疲れていた体に少しずつ力が湧いてくる感じがして、

「もしかしたら細胞が新しく生まれ変わっているんじゃないか?」

くらいの錯覚すらした。

細胞が生まれ変わって、

心も生まれ変わって、

新しい自分になるんじゃないか?



でも、

次の日に職場に行って、

仕事をすると、

いつもと変わらず、

些細なことでイライラしたりで、

結局変わってない。

いつも通り。



富士山に登ることで生まれ変われるなら、

もうとっくの昔に生まれ変わってるっつーの。

だって、富士山今回で5回目だもの。



結局、

小説の中にも映画の中にも魔法は無いのです。

富士山の頂上にも隠されたアイテムは存在しないのです。

自分を変えるには地道な努力や、ちょっとした偶然とか、

そういうものが必要なのです。きっと。



でもね、

そういう決定的なものは無いけれど、

小さな影響は必ずあると思うのです。

小さなもの。

そういう小さなものが積み重なって、

少しずつ少しずつ影響し合って、

少しずつ進路に影響をあたえるのであろうと。



そういう意味ではビフォ・アフター。

微々たるビフォ・アフター。



きょうはどうしちゃったんでしょうか?

いつもと違います。



だって富士山に登ってきたんだもの。

ビフォ・アフター。

微々たるビフォ・アフター。



でも、

言っておきますけど、














当分登りたくないですから。














というわけで、

長すぎだな。

長過ぎるにもほどがある。

失礼致しました。

明日からは、

たぶん平常通りの営業となる予定でございます。





きょうのBGM:ジュディー・ガーランド - Somewhere Over the Rainbow
デジカメと携帯で写真を撮りました。

きょう見てみたんですけどね、

大した写真ありませんでした。

まあ期待はしてなかったんですけどね。

前半、体調が良かった時は夜だったので撮るものもなく、

明るくなってからは体調を崩していたので、

あまり写真を撮る気力も無く・・・。

実際はもっと美しいんです。

あの美しさを伝えられないもどかしさ・・・。

10枚以上あるので携帯から見るのはキツイかもです。

暇な時にPCから見て下さいね。




どちらも4合目の駐車場から。




4つあるルートのひとつ。河口湖口(吉田口)登山道。
5合目から登り始めます。



頂上にて。




だんだん明るくなってきました。




太陽が顔を出し始めました。




ちょっと感動します。




一番手前の雲の下にあるのは山中湖です。




うっとり。




雲海。自分が立っている所より下に雲があります。




下山途中。




空が本当に美しいです。




富士登山終了。5合目の駐車場から。
あのてっぺんまで行ってきたのが信じられません。




最後に万歩計の記念ショット。
38842歩。19キロメートル。
まあ、安物なので信憑性は今ひとつです。


以上、田口な富士登山物語、これにて終了でございます。

昨日も言いましたけど、

きょうも言っておきます。














当分、登りたくないです。














きょうのBGM:Superfly - I Remember
富士山を登りながらブログ更新する予定だったのに、














圏外。















だめじゃん、ソフトバンク。

昨年の富士宮口からの登山道はずっとアンテナ3本立ってたのに・・・。

仕方が無いので頂上に着いてから更新しようと思ったんだけど、

8合目から何だか気分がすぐれない。

どうやら軽い高山病にかかったようです。

それからは深い呼吸を意識して、

吸ってー、吐いてー、を繰り返していました。

名付けて「富士山ラマーズ法。」

ええ、何も生まれては来ませんが・・・。

で、なんとか頂上へ。














もう登らなくていいんですね。














で、ブログ更新するはずが、

気分悪いし、

寒いし。

あきらめました。



しばらく休んで、御来光の時間。4時50分くらい。

気温2℃。

ものすごい風。

今回5回目の富士登山ですが、

最強の寒さ。

思いっきり体が震えてました。

本当に寒いと歯がガチガチしちゃうんですよ!本当に。

一緒に登ったさば坊主さんは御来光にかなり感動してましたが、

田口は、昨年も見たし、それに何より寒すぎて、

もう写真とかいいや。

って感じで、

まあ、一応感動はしましたが、

それより、














太陽、早く登って俺の体暖めろや。














ひどいな。

冒涜だな。

神聖な太陽に対する冒涜だな。

謝ります。

ごめんね太陽。

いつも暖めてくれてありがとう。

いつも照らしてくれてありがとう。



余裕があれば富士山の火口を一巡りする「お鉢巡り」をする予定でしたが、

田口の体調不良と、あまりの風の強さに断念しました。

それからSuperflyのTシャツ着て登頂したので、

その記念写真とか撮りたかったんです。

「やっぱりSuperflyは日本一。」っていうオチ付きで。

でも、そんな余裕すらありませんでした。

志帆ちゃん、ごめん。



6時頃には下山開始。

10時頃に5合目に到着しました。

もうグッタリ。



今回の河口湖口からの登山道は3回目。

富士登山としては5回目でした。

軽い高山病と風と寒さ。

今回が1番きつかったです。

今回、さば坊主さんは初登頂でしたが、

元気でした。

若いっていいな。

田口隊長は終始、さば坊主副隊長にリードされてました。

ありがとう、さば坊主さん

さば坊主さん、富士山制覇おめでとう!



昨年の富士宮口からの登山はものすごく辛かったけど、

下山した直後に「来年も登ろう。」なんて思えたんです。

でも、今回は下山した時に思いました。














もう、いいです。














もう許して下さい。

もう当分いいです。

下山後、河口湖インター近くの「ふじやま温泉」で湯につかり、

昼御飯を食べ、休憩室で2時間爆睡。

その後なんとか無事に帰宅しました。

小学校の先生が言ってました。















家に帰るまでが富士登山です。
(言ってません。)














家に帰って晩御飯を食べ、

サッカー日本代表のウルグアイとの試合を見てましたが、

中村憲剛のシュートで1点入れたあたりから記憶がありません。

起きたら朝でした。

13時間くらい寝てました。

どんだけ疲れてるんだ。



きょうは夜勤です。

行きたくないです。

心底行きたくないです。

さば坊主さんも一緒に夜勤なんですけど、

たぶん、ふたりともグダグダの予定。



というわけで、

富士登山記はこんな感じです。

御来光の写真とかは明日アップの予定です。

最後に、














今は階段とか登りたくないです。














きょうのBGM:アラジン - 陽は、また昇る
Box Emotions
Superfly 2nd album     2009.9.2 Release.
Rock'N'Roll Show 2008
Superfly 1st DVD 2009.4.1.Release
Superfly
Superfly 1st album
THE PIANO MAN
ミトカツユキ - THE PIANO MAN
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ネコ温度計
プロフィール
HN:
田口
性別:
男性
趣味:
音楽・読書・歩くこと
自己紹介:
田口。東京出身で千葉県在住。妻と高校生の娘と三毛猫タマと慎ましく暮らす。1日の半分以上は音楽のことを考えてる。最近はSuperflyにどっぷり。Macintoshとコーヒーと猫がかなり好き。そしておもしろいことが好き。

リンクフリーですよー。
お気軽にコメント下さいねー。
今、何人ここにいる?
最新コメント
[05/23 竜眼寺文蔵]
[04/06 ろーわんずくりーく]
[04/06 まきろん]
[04/05 さりー]
[04/04 Aya]
[04/04 ヒロ]
[03/31 capri]
[03/30 さりー]
[03/29 Aya]
[03/29 東北のシェイク]
最新トラックバック
カウンター
ブログ内検索


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]