どうせなら楽しく生きてゆきたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iPhone が発売されて約1週間。
思ってたより全然安かったんですが、
やはり買えません。
だって、本体は安くても通信料が掛かる。
田口は通話なんかほとんどしないし、
メールもほとんどMacでやるので、
パケット定額に強制加入しないといけなくて、
持っているだけで月に¥8,000以上掛かるなんて、
とてもじゃないけど使えません。
それだったら iPod touch のほうがいいです。
ええ、でも高くて買えないですけど。
そんなわけで、iPod が欲しいです。
iPod nano が欲しいです。
前回の冬のボーナスで2万円の使い道で悩んでいた田口ですが、
心の中では本当は決まっていたのです。
「iPod nano を買うぞ。」って。
でもね、容量が少し足りないんです。
曲が入る容量が足りない。
iPodを買えばいい話なんですけど、
音楽聴きながらジョギングするには、iPodはちょっと重すぎる。
だからiPod nano がマイナーチェンジして容量が倍になる日を、
ずっとガマンして待っています。
待ち続けています。
2万円を握りしめて。
泣ける話だ。
田口の予想では9月には新しいiPod nanoが出るんじゃないかと。
期待しています。
待ち続けています。
冬のボーナスで出た2万円をぎゅっと握りしめて。
涙が止まらないよ。
もう、夏のボーナス出てるっつーの。
全米も号泣だよ。
金持ちになりたい。

↑同情するなら押してくれ。
きょうのBGM:シンディ・ローパー - MONEY CHANGES EVERYTHING
思ってたより全然安かったんですが、
やはり買えません。
だって、本体は安くても通信料が掛かる。
田口は通話なんかほとんどしないし、
メールもほとんどMacでやるので、
パケット定額に強制加入しないといけなくて、
持っているだけで月に¥8,000以上掛かるなんて、
とてもじゃないけど使えません。
それだったら iPod touch のほうがいいです。
ええ、でも高くて買えないですけど。
そんなわけで、iPod が欲しいです。
iPod nano が欲しいです。
前回の冬のボーナスで2万円の使い道で悩んでいた田口ですが、
心の中では本当は決まっていたのです。
「iPod nano を買うぞ。」って。
でもね、容量が少し足りないんです。
曲が入る容量が足りない。
iPodを買えばいい話なんですけど、
音楽聴きながらジョギングするには、iPodはちょっと重すぎる。
だからiPod nano がマイナーチェンジして容量が倍になる日を、
ずっとガマンして待っています。
待ち続けています。
2万円を握りしめて。
泣ける話だ。
田口の予想では9月には新しいiPod nanoが出るんじゃないかと。
期待しています。
待ち続けています。
冬のボーナスで出た2万円をぎゅっと握りしめて。
涙が止まらないよ。
もう、夏のボーナス出てるっつーの。
全米も号泣だよ。
金持ちになりたい。

↑同情するなら押してくれ。
きょうのBGM:シンディ・ローパー - MONEY CHANGES EVERYTHING
日本列島スッキリ梅雨明けだそうです。
ところで、きょうのタイトル。
「梅雨明けとエアコンとトラブル。」
部屋とシャツと私。みたいな。古いよ。
本来なら昨日娘の部屋にめでたく設置されるはずだったエアコン。
工事費込みで¥44,800のAir conditioner、いや、エアコンですが、
マンションの構造上の問題で、トラブル発生。
取り付けは27日に延期されてしまいました。
が、しかし、きょうから夏休みに入った娘は、
「夏休みの宿題を3日間で終わらせる!」という暴挙に出ました。
何があったんだか。どうなることやら。
まあ、やってくれるのは全然なんの問題も無いので良いのですが。
宿題終わってからダレてしまうんじゃないか心配です。
だいじょうぶなんでしょうか、うちの受験生は。
それにしても暑いです。
暑いの苦手なんです。
もう本当にダメ。
もう何もやる気が起きません。
ブログの更新もサボリがちです。
アイスコーヒーばかり飲んじゃってます。
22日のSuperflyのライブを楽しみになんとか生きている田口です。
あと3日だ〜。

↑ここを押すと涼しくなります。
きょうのBGM:Janis Joplin - Summertime
ところで、きょうのタイトル。
「梅雨明けとエアコンとトラブル。」
部屋とシャツと私。みたいな。古いよ。
本来なら昨日娘の部屋にめでたく設置されるはずだったエアコン。
工事費込みで¥44,800のAir conditioner、いや、エアコンですが、
マンションの構造上の問題で、トラブル発生。
取り付けは27日に延期されてしまいました。
が、しかし、きょうから夏休みに入った娘は、
「夏休みの宿題を3日間で終わらせる!」という暴挙に出ました。
何があったんだか。どうなることやら。
まあ、やってくれるのは全然なんの問題も無いので良いのですが。
宿題終わってからダレてしまうんじゃないか心配です。
だいじょうぶなんでしょうか、うちの受験生は。
それにしても暑いです。
暑いの苦手なんです。
もう本当にダメ。
もう何もやる気が起きません。
ブログの更新もサボリがちです。
アイスコーヒーばかり飲んじゃってます。
22日のSuperflyのライブを楽しみになんとか生きている田口です。
あと3日だ〜。

↑ここを押すと涼しくなります。
きょうのBGM:Janis Joplin - Summertime
昨年、7年ぶりに富士山に登りました。
(詳しくは「田口な日々(goo版)」のカテゴリー「富士山」をどうぞ。)
今年も登っちゃいます。
昨年はひとりで登りましたが、
今年はひとりきりではありません。
同僚であり、お友達ブロガーであるさば坊主さんと一緒に登ります。
ということで、
富士登山隊結成。
先日、第1回富士登山隊会議(別名サイゼリヤでお昼御飯)を開催し、
連休を取る日も決めました。
2008年8月。
田口は再び富士山をめざします!
富士山が俺を呼んでいる。

体力作りしなくちゃ。

↑ランキングという山にも登ってみたい。
きょうのBGM:カーペンターズ - Top Of The World
(詳しくは「田口な日々(goo版)」のカテゴリー「富士山」をどうぞ。)
今年も登っちゃいます。
昨年はひとりで登りましたが、
今年はひとりきりではありません。
同僚であり、お友達ブロガーであるさば坊主さんと一緒に登ります。
ということで、
富士登山隊結成。
先日、第1回富士登山隊会議(別名サイゼリヤでお昼御飯)を開催し、
連休を取る日も決めました。
2008年8月。
田口は再び富士山をめざします!
富士山が俺を呼んでいる。
体力作りしなくちゃ。

↑ランキングという山にも登ってみたい。
きょうのBGM:カーペンターズ - Top Of The World
いつもバカなことばかり言ってるが、
そんな田口にも悩みがある。
お金が無いということ以外にも、
悩んでいることがある。
また、この季節が来てしまった。
もう3回目だ。

ケアマネジャー試験願書。
介護の仕事を初めて7年になろうとしている。
介護とは全く関係のない仕事を辞めて、
今の仕事を始めようと決意した頃、
ケアマネジャーは憧れの資格だった。
ケアマネジャーの資格を取るためには実務経験が5年必要だ。
「5年間必死にがんばろう。」そう思った。
そのためには、実務経験3年で受けられる介護福祉士をまず第1目標にした。
3年間がんばった。
慣れない業務。
決して若くない年齢。
過酷な勤務。
給料も安い。
でも3年間がんばった。
そして、なんとか一発で介護福祉士に合格することができた。
次はケアマネだ。
でもあと2年間ある。
ブランクを作りたくなかったので4年目に
福祉住環境コーディネーターの資格を取ることにした。
3級にするか2級にするかで迷ったが、
介護においては素人ではないので2級を受けることにした。
そしてなんとか合格。
このあたりまではまあまあ順調だった。
介護の仕事を志した頃の目標をそれなりにクリアできていた。
そして5年の実務経験を終え、ついにケアマネジャー試験。
しかし、ここでつまずいた。
試験勉強は介護福祉士の勉強と重複するものもあった。
それは良いのだが、それ以外の分野のことに、
全くと言っていいほど興味が持てないのだ。
さすがに焦った。
どれもこれも、介護に関わることだ。
日々の直接の介護にはあまり関係ないことかもしれないが、
そういうことをきちんと行うためのしくみ、システムなのだから、
すべてが繋がっているのだ。
だが、しかし、
まったく持って興味が持てない。
そんなわけで、勉強が身に入るはずもなく、
あたりまえのように、
不合格。
そして次の年。
参考書を変えても、
問題集を変えても、
内容が変わるわけも無く、
前の年と全く同じような勉強内容と身の入らなさで、
当然のように、
不合格。
そして、今年。
この季節。
悩んでいます。
受験するべきか、しないべきか。
ケアマネジャーになるべきか、ならざるべきか。
そもそも、
ケアマネジャーに向いているのか、向いてないのか。
それ以前に、
今のこの仕事が、
自分に向いているのか、向いていないのか。
悩んでいます。
どうしよう。
願書の〆切りは今月25日です。
田口、ピンチ。
きょうは夏の暑さを吹き飛ばすくらいの
暗いネタでした。

↑こちらは悩まず押して下さい。
きょうのBGM:伊藤由奈 - WORKAHOLIC
そんな田口にも悩みがある。
お金が無いということ以外にも、
悩んでいることがある。
また、この季節が来てしまった。
もう3回目だ。
ケアマネジャー試験願書。
介護の仕事を初めて7年になろうとしている。
介護とは全く関係のない仕事を辞めて、
今の仕事を始めようと決意した頃、
ケアマネジャーは憧れの資格だった。
ケアマネジャーの資格を取るためには実務経験が5年必要だ。
「5年間必死にがんばろう。」そう思った。
そのためには、実務経験3年で受けられる介護福祉士をまず第1目標にした。
3年間がんばった。
慣れない業務。
決して若くない年齢。
過酷な勤務。
給料も安い。
でも3年間がんばった。
そして、なんとか一発で介護福祉士に合格することができた。
次はケアマネだ。
でもあと2年間ある。
ブランクを作りたくなかったので4年目に
福祉住環境コーディネーターの資格を取ることにした。
3級にするか2級にするかで迷ったが、
介護においては素人ではないので2級を受けることにした。
そしてなんとか合格。
このあたりまではまあまあ順調だった。
介護の仕事を志した頃の目標をそれなりにクリアできていた。
そして5年の実務経験を終え、ついにケアマネジャー試験。
しかし、ここでつまずいた。
試験勉強は介護福祉士の勉強と重複するものもあった。
それは良いのだが、それ以外の分野のことに、
全くと言っていいほど興味が持てないのだ。
さすがに焦った。
どれもこれも、介護に関わることだ。
日々の直接の介護にはあまり関係ないことかもしれないが、
そういうことをきちんと行うためのしくみ、システムなのだから、
すべてが繋がっているのだ。
だが、しかし、
まったく持って興味が持てない。
そんなわけで、勉強が身に入るはずもなく、
あたりまえのように、
不合格。
そして次の年。
参考書を変えても、
問題集を変えても、
内容が変わるわけも無く、
前の年と全く同じような勉強内容と身の入らなさで、
当然のように、
不合格。
そして、今年。
この季節。
悩んでいます。
受験するべきか、しないべきか。
ケアマネジャーになるべきか、ならざるべきか。
そもそも、
ケアマネジャーに向いているのか、向いてないのか。
それ以前に、
今のこの仕事が、
自分に向いているのか、向いていないのか。
悩んでいます。
どうしよう。
願書の〆切りは今月25日です。
田口、ピンチ。
きょうは夏の暑さを吹き飛ばすくらいの
暗いネタでした。

↑こちらは悩まず押して下さい。
きょうのBGM:伊藤由奈 - WORKAHOLIC
昨日、
田口家としては
とても大きな買い物をした。
エアコンだ。
あえて略さないで言うのであれば、
エアー・コンディショナー。
英語で書くとさらにカッコ良くなる。
Air Conditioner
さあ、みなさんも一緒に発音してみようではないか。
Air Conditioner(Rの発音に注意しましょう。)
なんか、すごいものを購入した気になるな。
実に気分が良いではないか。
田口家にはエアコンが1台しかありません。
リビングに1台だけです。
今回、娘の部屋用に購入しました。
一応、娘は受験生なので。
本人はまだ受験モードに突入しているようには見えませんが。
それなりに大事に扱わなければなりません。
快適に、
気持ち良く、
すらすらと、
勉強をしていただけるように、
涙を飲んで購入に踏み切りました。
ヤマダ電機へ行き、
1番安いAir Conditioner、いや、エアコンを購入。
自動お掃除付きとかは軽く10万円を超えてしまうので、
そういうのは一切無視です。
掃除なんて自分でやるんだ。
で、¥44,700で購入。
配送・工事費込みです。安いでしょ?
来週の金曜日にAir Conditioner、いや、エアコンが来ます。
これで、
「暑くて勉強できない。」とか、
そういう理由は受けつけません。
勉強しろよ。

↑ここを押すと涼しくなります。
きょうのBGM:つしまみれ - エアコンのリモコン
田口家としては
とても大きな買い物をした。
エアコンだ。
あえて略さないで言うのであれば、
エアー・コンディショナー。
英語で書くとさらにカッコ良くなる。
Air Conditioner
さあ、みなさんも一緒に発音してみようではないか。
Air Conditioner(Rの発音に注意しましょう。)
なんか、すごいものを購入した気になるな。
実に気分が良いではないか。
田口家にはエアコンが1台しかありません。
リビングに1台だけです。
今回、娘の部屋用に購入しました。
一応、娘は受験生なので。
本人はまだ受験モードに突入しているようには見えませんが。
それなりに大事に扱わなければなりません。
快適に、
気持ち良く、
すらすらと、
勉強をしていただけるように、
涙を飲んで購入に踏み切りました。
ヤマダ電機へ行き、
1番安いAir Conditioner、いや、エアコンを購入。
自動お掃除付きとかは軽く10万円を超えてしまうので、
そういうのは一切無視です。
掃除なんて自分でやるんだ。
で、¥44,700で購入。
配送・工事費込みです。安いでしょ?
来週の金曜日にAir Conditioner、いや、エアコンが来ます。
これで、
「暑くて勉強できない。」とか、
そういう理由は受けつけません。
勉強しろよ。

↑ここを押すと涼しくなります。
きょうのBGM:つしまみれ - エアコンのリモコン
7月7日は結婚記念日ということでしたが、
夜勤だったために、記念日的なことは昨夜やりました。
ええ、まあ、ただの外食ですけど。
行ったのは大好きな店。
勝田台にある「 Cucciane Cucciane クッチャネクッチャネ」
以前はランチを紹介させてもらいました。
田口はパスタセットを注文しました。
さてさて、それではお食事開始です。

お通しのトマトです。
真っ赤な完熟のトマト。オリーブオイル&塩&バジル。
うまいです。いきなりテンション上がります。
生ビール(ハートランド)がさらにおいしさをアップします。

サラダ。
普通はちっちゃい皿にほんの少しだけ入ってたりしますが、
ここのサラダは皿いっぱいにあります。
レタスだけじゃなくて、ルッコラとかサニーレタスみたいなものや
グリーンカールみたいなものとか、何種類も葉ものがあります。
その他にもパプリカ、ミニトマト、オリーブなんかも入っています。
奥さんと娘はピザのセットを頼みました。

マルゲリータ・ピッツァ。
でかいです!皿からはみだしてます。2人前くらいあります。
もう、これがうまい!あー、ピザ最高!
ピザセットはサーモンサラダもチョイスできます。

サーモンサラダ。
このサーモンが、でかい&厚い。
寿司ネタになるほどの大きさで、めちゃうまいです。
食べさせてもらいましたが、サーモン大好き田口はテンションマックス!
まだまだこれからなのに。
次は前菜です。

前菜3点盛り。
6種類くらいある前菜から3点をチョイスします。
ローストビーフ、真鯛とエビのなんちゃら、カニ肉とアボカドのなんちゃら。
あー、うますぎるよ。
う・ま・す・ぎ・る!
そしてメインのパスタです。

黒豚といんげんのパスタ。
あー、うまいなー。
ボリュームも満点。
ピザがかなりデカイので満腹です。
しかもリーズナブル!これで¥2100です。
これとは別にデザートでケーキを食べるはずでしたが、
おなかいっぱいでデザートまで到達できず。
無念。
あー、うまかった。
このお店はいつ来てもうまいんです。
何もかもがうまいんです。
ほんと大好き。
あー、満足。
大満足。
結婚記念日万歳!
結婚しておいて良かった。(そう来るか。)

↑まだまだお祝い受付中です。
きょうのBGM:Phil Collins - One More Night
夜勤だったために、記念日的なことは昨夜やりました。
ええ、まあ、ただの外食ですけど。
行ったのは大好きな店。
勝田台にある「 Cucciane Cucciane クッチャネクッチャネ」
以前はランチを紹介させてもらいました。
田口はパスタセットを注文しました。
さてさて、それではお食事開始です。
お通しのトマトです。
真っ赤な完熟のトマト。オリーブオイル&塩&バジル。
うまいです。いきなりテンション上がります。
生ビール(ハートランド)がさらにおいしさをアップします。
サラダ。
普通はちっちゃい皿にほんの少しだけ入ってたりしますが、
ここのサラダは皿いっぱいにあります。
レタスだけじゃなくて、ルッコラとかサニーレタスみたいなものや
グリーンカールみたいなものとか、何種類も葉ものがあります。
その他にもパプリカ、ミニトマト、オリーブなんかも入っています。
奥さんと娘はピザのセットを頼みました。
マルゲリータ・ピッツァ。
でかいです!皿からはみだしてます。2人前くらいあります。
もう、これがうまい!あー、ピザ最高!
ピザセットはサーモンサラダもチョイスできます。
サーモンサラダ。
このサーモンが、でかい&厚い。
寿司ネタになるほどの大きさで、めちゃうまいです。
食べさせてもらいましたが、サーモン大好き田口はテンションマックス!
まだまだこれからなのに。
次は前菜です。
前菜3点盛り。
6種類くらいある前菜から3点をチョイスします。
ローストビーフ、真鯛とエビのなんちゃら、カニ肉とアボカドのなんちゃら。
あー、うますぎるよ。
う・ま・す・ぎ・る!
そしてメインのパスタです。
黒豚といんげんのパスタ。
あー、うまいなー。
ボリュームも満点。
ピザがかなりデカイので満腹です。
しかもリーズナブル!これで¥2100です。
これとは別にデザートでケーキを食べるはずでしたが、
おなかいっぱいでデザートまで到達できず。
無念。
あー、うまかった。
このお店はいつ来てもうまいんです。
何もかもがうまいんです。
ほんと大好き。
あー、満足。
大満足。
結婚記念日万歳!
結婚しておいて良かった。(そう来るか。)

↑まだまだお祝い受付中です。
きょうのBGM:Phil Collins - One More Night
恐ろしい。
本当に恐ろしい。
一度ハマってしまったら抜け出せない。
アリ地獄。
漢字で書くともっと恐ろしいものになる。
蟻地獄。
ああ、恐ろしい。
そうです。
実は、
何を隠そう、
この田口も、
アリ地獄にハマってしまったのです!
Superflyという蟻地獄に。
キャー!
なんだよ、またSuperflyかよ。
って、コラー!だめだめ!他のサイトに行っちゃダメ!
行くなら、

押してから行くように。
いや、
あのね、
だってさ、
Superflyのファーストアルバムがね、
「Superfly」っていうタイトルのアルバムがね、
聴いても聴いても飽きないんですよ、奥さん!
もうね、毎日聴いてる。
家で聴いて、
車で聴いて、
聴いても聴いても飽きないんですよ、奥さん!
だってさ、
アルバム発売されたの5月14日だよ。
もう2ヶ月経ってるんだよ。
それなのに、
聴いても聴いても飽きないんですよ、奥さん!
どうよ、これって。
恐ろしくない?
まさに、
蟻地獄。
自分でも思うんですよ。
こりゃいくらなんでも聴きすぎだろって。
聴きすぎると、いつかは飽きるんだよ。
あんまり聴きすぎると、いつしか聴くのもイヤになる。
そんなの悲しすぎるだろって。
だから少しやめとけと。
でもって、
「じゃあ、しょうがないから他のでも聴くか・・・。」
ってことで聴くのが、
・Honky Tonk Women
・Desperado
・HOT'N'NASTY
・孤独のハイエナ
・凛(りん) などなど。
って、それって、Superflyのシングルのカップリングじゃないかー!
で、それらを聴いてると、
「やっぱ、いいわ。Superfly最高!」
「志帆ちゃん最高!多保さん最高!」
ってわけで、
またアルバムを聴くことに。
まさに、
Superflyアリ地獄。
誰か助けて〜〜〜〜!!(ものすごい笑顔で。)

↑ここを押して早く助けるんだ〜!(助かりたくないけど。)
きょうのBGM:Superfly - ispy i spy
本当に恐ろしい。
一度ハマってしまったら抜け出せない。
アリ地獄。
漢字で書くともっと恐ろしいものになる。
蟻地獄。
ああ、恐ろしい。
そうです。
実は、
何を隠そう、
この田口も、
アリ地獄にハマってしまったのです!
Superflyという蟻地獄に。
キャー!
なんだよ、またSuperflyかよ。
って、コラー!だめだめ!他のサイトに行っちゃダメ!
行くなら、

押してから行くように。
いや、
あのね、
だってさ、
Superflyのファーストアルバムがね、
「Superfly」っていうタイトルのアルバムがね、
聴いても聴いても飽きないんですよ、奥さん!
もうね、毎日聴いてる。
家で聴いて、
車で聴いて、
聴いても聴いても飽きないんですよ、奥さん!
だってさ、
アルバム発売されたの5月14日だよ。
もう2ヶ月経ってるんだよ。
それなのに、
聴いても聴いても飽きないんですよ、奥さん!
どうよ、これって。
恐ろしくない?
まさに、
蟻地獄。
自分でも思うんですよ。
こりゃいくらなんでも聴きすぎだろって。
聴きすぎると、いつかは飽きるんだよ。
あんまり聴きすぎると、いつしか聴くのもイヤになる。
そんなの悲しすぎるだろって。
だから少しやめとけと。
でもって、
「じゃあ、しょうがないから他のでも聴くか・・・。」
ってことで聴くのが、
・Honky Tonk Women
・Desperado
・HOT'N'NASTY
・孤独のハイエナ
・凛(りん) などなど。
って、それって、Superflyのシングルのカップリングじゃないかー!
で、それらを聴いてると、
「やっぱ、いいわ。Superfly最高!」
「志帆ちゃん最高!多保さん最高!」
ってわけで、
またアルバムを聴くことに。
まさに、
Superflyアリ地獄。
誰か助けて〜〜〜〜!!(ものすごい笑顔で。)

↑ここを押して早く助けるんだ〜!(助かりたくないけど。)
きょうのBGM:Superfly - ispy i spy
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ネコ温度計
プロフィール
HN:
田口
性別:
男性
趣味:
音楽・読書・歩くこと
自己紹介:
田口。東京出身で千葉県在住。妻と高校生の娘と三毛猫タマと慎ましく暮らす。1日の半分以上は音楽のことを考えてる。最近はSuperflyにどっぷり。Macintoshとコーヒーと猫がかなり好き。そしておもしろいことが好き。
リンクフリーですよー。
お気軽にコメント下さいねー。
リンクフリーですよー。
お気軽にコメント下さいねー。
今、何人ここにいる?
最新コメント
[05/23 竜眼寺文蔵]
[04/06 ろーわんずくりーく]
[04/06 まきろん]
[04/05 さりー]
[04/04 Aya]
[04/04 ヒロ]
[03/31 capri]
[03/30 さりー]
[03/29 Aya]
[03/29 東北のシェイク]
リンク
カテゴリー
最新記事
(04/09)
(04/05)
(04/03)
(04/01)
(03/28)
最古記事
(02/18)
(02/19)
(02/21)
(02/22)
(02/23)
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索