どうせなら楽しく生きてゆきたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きょうは7月7日だ。
世間的には七夕ということになっている。
実は、
田口の結婚記念日ということにもなっている。
何年か前に結婚した。
なぜだか結婚してしまった。
この選択が良かったのか悪かったのか、
正しかったのか間違っていたのか、
それはいまだに判らない。
たぶん死ぬまでわからないだろう。
何年か前の7月7日に
東京タワーの近くの聖オルバン教会で式を挙げた。

木造です。

素敵です。
別にクリスチャンでは無い。
お金を掛けたくなかったので、式場より安かったのが1番の理由だと思う。
ダイアナ妃が来日された際にはここの教会に来ていたとか。
まあ、聞いた話なので本当のところはわからないが。
教会の方も牧師さんも素敵な方で、
梅雨時で心配だったにもかかわらず、天気にも恵まれ良い式ができたと思う。
できればもう1度ここで式を挙げたい。(相手はこれから考えることにする。)
ところで、最近お友達ブロガーになっていただいたsimpleさん(女性)。
simpleさんは田口と同じ、Macで猫でSuperflyな人なのだが、
なんとライブハウスで結婚式を挙げたらしい!
かっこ良すぎます。うらやましいです。
ということで、
俺も次はライブハウスで結婚式を挙げることに決めました。
(相手はこれから捜します。)怒られるからこれくらいにしておけ。
今夜は夜勤です。
願い事は「Superfly秋のツアーチケット当たりますように!」
明日、ファンクラブ先行予約の当落発表日なんだよね。

↑お祝いにおひとつどうぞ。
きょうのBGM:Glen Miller - When You Wish Upon A Star(星に願いを)
世間的には七夕ということになっている。
実は、
田口の結婚記念日ということにもなっている。
何年か前に結婚した。
なぜだか結婚してしまった。
この選択が良かったのか悪かったのか、
正しかったのか間違っていたのか、
それはいまだに判らない。
たぶん死ぬまでわからないだろう。
何年か前の7月7日に
東京タワーの近くの聖オルバン教会で式を挙げた。
木造です。
素敵です。
別にクリスチャンでは無い。
お金を掛けたくなかったので、式場より安かったのが1番の理由だと思う。
ダイアナ妃が来日された際にはここの教会に来ていたとか。
まあ、聞いた話なので本当のところはわからないが。
教会の方も牧師さんも素敵な方で、
梅雨時で心配だったにもかかわらず、天気にも恵まれ良い式ができたと思う。
できればもう1度ここで式を挙げたい。(
ところで、最近お友達ブロガーになっていただいたsimpleさん(女性)。
simpleさんは田口と同じ、Macで猫でSuperflyな人なのだが、
なんとライブハウスで結婚式を挙げたらしい!
かっこ良すぎます。うらやましいです。
ということで、
俺も次はライブハウスで結婚式を挙げることに決めました。
(
今夜は夜勤です。
願い事は「Superfly秋のツアーチケット当たりますように!」
明日、ファンクラブ先行予約の当落発表日なんだよね。

↑お祝いにおひとつどうぞ。
きょうのBGM:Glen Miller - When You Wish Upon A Star(星に願いを)
きょうはお休みです。
奥さんは仕事へ行き、
娘は友達とカラオケです。受験生なのに。
というわけで、家にひとりきりです。
あっ、忘れてました。
もうひとりいました。

なんか呼んだかニャ?
タマとふたりでお留守番です。
いや、しかし、
それにしても、
暑い。
暑すぎる。
田口は暑さにめっぽう弱いのです。
もし、
四季の中で、
どれかひとつだけ削除しなければならないとしたら、
迷わず夏を削除。
デリートですよ、デリート。
そのくらい暑さが苦手です。
暑いと何もやる気が出ません。
これから当分、つらい季節が続きます。あー。
そんなわけで昨日から登場しました。

扇風機。
まだエアコンは使いません。
そして、

アイスコーヒー。
猫なマドラーです。気に入ってます。
そしてさらに登場。

スイカ。
ああ、スイカ最高!
何もする気が起きないので、
ビデオを観ることにしました。
今さらですが、
思いっきり今さらですが、

フラガール。
うん、良い映画だ。
泣いたりした。
キャスティングが絶妙です。
みんなハマっていて、みんないい味出してる。
ジェイク・シマブクロの音楽も良かった。
オススメです。
あっ、もうみんな観ちゃってますかね?
というわけで、
ハワイアンな1日でした。(どこが。)

↑フラフラ押してね。
きょうのBGM:ジェイク・シマブクロ - Hula Girl
奥さんは仕事へ行き、
娘は友達とカラオケです。受験生なのに。
というわけで、家にひとりきりです。
あっ、忘れてました。
もうひとりいました。
なんか呼んだかニャ?
タマとふたりでお留守番です。
いや、しかし、
それにしても、
暑い。
暑すぎる。
田口は暑さにめっぽう弱いのです。
もし、
四季の中で、
どれかひとつだけ削除しなければならないとしたら、
迷わず夏を削除。
デリートですよ、デリート。
そのくらい暑さが苦手です。
暑いと何もやる気が出ません。
これから当分、つらい季節が続きます。あー。
そんなわけで昨日から登場しました。
扇風機。
まだエアコンは使いません。
そして、
アイスコーヒー。
猫なマドラーです。気に入ってます。
そしてさらに登場。
スイカ。
ああ、スイカ最高!
何もする気が起きないので、
ビデオを観ることにしました。
今さらですが、
思いっきり今さらですが、
フラガール。
うん、良い映画だ。
泣いたりした。
キャスティングが絶妙です。
みんなハマっていて、みんないい味出してる。
ジェイク・シマブクロの音楽も良かった。
オススメです。
あっ、もうみんな観ちゃってますかね?
というわけで、
ハワイアンな1日でした。(どこが。)

↑フラフラ押してね。
きょうのBGM:ジェイク・シマブクロ - Hula Girl
こんにちは。タマです。
というわけで、この前の続きね。
あたしがどうしてこの家にやって来たのか。
そのお話をするわ。
2004年11月1日にあたしは生まれたの。
4つ子だったみたい。
伊藤さんの家で生まれたの。
伊藤さんは里親を捜していたみたいで、
生まれて4ヶ月たった2005年の3月に、
コープの掲示板で貼り紙をみつけたらしいわ。
「子猫下さい。できれば三毛猫がいいです。」
というわけで、伊藤さんはすぐに電話して、
もう子猫というよりは中猫だったんだけど、
今の田口の家にあたしと他の3匹の猫を連れて行ったらしいの。
御主人様はお仕事でいなかったんだけど、
奥さんと小学校5年生の女の子がいたの。
女の子はひとりっ子で、3月の誕生日にどうしても猫が欲しかったみたい。
4匹の中でどれにしようか悩んだあげく、
あたしじゃなくて妹のタマ子に決めたんだって。
でも帰る間際にあたしが毛づくろいをしてたらしいの。
その姿がまるで自分の家でくつろいでいるように見えたんだって。
とうわけで、タマ子じゃなくてあたしがもらわれたってわけ。
運命のいたずらってやつかしらね。
仕事から帰ってきた御主人様はあたしを見て、こう叫んだの。
「かわいい〜!」
恥ずかしいけど、その頃のあたしの写真をお見せするわ。
タマです。
うそよ。冗談だってば。
これはタマはタマでも三丁目のタマよ。
来たその日から、すぐに娘ちゃんの布団の中でぐっすり寝ちゃったわ。
今は一晩で家族3人の布団を順番に入るようにしてるの。
みんながヤキモチやかないようにね。
猫も結構気を使うのよ。ふーっ。
まあ、でもこの家の人たちはみんなバカが付くくらい猫好きなの。
だから、あたしものんびり楽しく暮らせてるってわけ。
のんびりって言っても時々、他の猫が庭の前を横切るのよ!
その時ばかりはあたしも緊張するわ。
こんな感じで。
いやだ、あたしったらミーアキャットみたい。
だってあたしの大事な庭を汚されたらたまらないもの。
ああ、ごめんね。
なんだか急に、
また眠くなってきちゃった。
もう寝るわ。
それじゃあね。バイバイ!
御主人様が言ってたわ。
あたしをブログに載せるとコメントが多くなるって。

↑あたしが登場しなくても押してあげてね。
彼、以外とナイーヴなのよ。
きょうのBGM:Prince - The Most Beautiful Girl in the World
こんにちは。タマです。
実はあんまり人前に出るのは好きじゃないんです。
御主人が「そう言えば自己紹介してないんじゃないか?」って。
だから自己紹介しちゃいます。
名前はタマ。生まれた時に以前の御主人様が付けてくれたの。
なんだか古くさい名前みたいで、昭和の香りがするみたいで、
最初は正直あんまり好きな名前じゃなかったの。
でも、不思議ね名前って。今じゃすっかり慣れたし、
タマという名前はピッタリじゃないかと思えるようになったの。
私の名前はタマ。私はタマ以外の何者でもないわ。
見ての通りの三毛猫。知ってる?前にも言ったかもしれないけど、
三毛猫のほとんどはメスなのよ。染色体とかそんな関係かしらね。
ということで私も女。
誕生日は11月1日。御主人と同じさそり座ね。血液型はわかんないわ。
動物占いもわからないわ。たぶん猫だと思うけど。
猫以外だったら動物占いなんてデタラメよね。
もう気がつけば3歳半になっちゃったわ。
田口家に来たのは生まれて4ヶ月過ぎた時だったのに。
時の過ぎるのは本当に早いわ。
好きな食べ物はカリカリ。いわゆるキャットフードってやつね。
私は缶詰タイプは嫌いなの。あんな柔らかいのは食べた気がしないわ。
あと、特に好きなのは「干しカマ」。
タラのすり身にカニとかが混じってるやつみたいだけど、
あれはホントに好き!あまりにも好きで、勢い良くかじりついちゃって、
何回か間違って御主人様の指を噛んだことがある程なの。
ああ、干しカマ、LOVE♡
趣味は寝ることかしらね。
最近の御昼寝で気に入ってる場所はソファの背もたれの上よ。
ちょっと高い所だし、もう寝心地最高!
あとは庭の散歩も大好きなの。
家の中にいると、なんだか寝てばかりになっちゃうけど、
外に出ると気分転換にいいわ。
青い空。
白い雲。
きれいなお花。
最近はヒラヒラ蝶々も出てきたわ。
あれを見るとなんだか捕まえたくなってしまうの。
なぜかしら?勝手に体が反応しちゃうのよ。
きっと前世で狩人だったに違いないわ。そんな気がする。
でもね、最近悩み事があるのよ。
庭を散歩していると困ったことがあるの。
それはね、蚊よ。蚊。
あれは本当に困るわ。だって私の体を刺すのよ。
それも柔らかい顔とか耳とか刺すもんだから、
去年の夏は顔がボコボコになっちゃって病院に行ったのよ。
変な薬を飲まされたあげくに、その先生が言うには、
「皮膚が弱いんですね。なるべく外に出さないで下さい。」だって。
だから去年はそれ以降一歩も外に出られなかったわ。
冗談じゃないわよ。家の中にずっといるなんてまっぴらだわ。
だから今年は出たい出たいってたくさん鳴きまくってあげたわ。
そうしたら御主人様たちは根負けして出してくれたってわけ。
一応、蚊取り線香を2カ所つけてくれてるんだけど、
さほど効果ないみたい。まあ、去年程じゃないけど。
今も何カ所か腫れてるんだけど。そんなの気にしないわ。
えっ?特技?
特技はね、うーん特技は色々あるのよ。
詳しいことはこっちを見てね。
ああ、それから趣味のお話してなかったわね。
趣味は音楽。
最近はこればかり聴いてるわ。
Superflyよ。
まあ、御主人の影響なんだけど。
これが良いのよ!本当に良いの。
なんたって歌が良いのよ。
魂が込もっているっていうのかしら。
この前なんか感動しすぎて、
ヒゲの先からシッポの先まで震えたわ!
本当はライブにも行きたいんだけど、
会場には「猫お断り。」の貼り紙があるらしいのよ。
もう全く頭に来ちゃうわ。猫をバカにしすぎよ!
でも、いいの。どうせ遠出は疲れちゃうし。
家のソファで志帆ちゃんの声を聴いてるわ。
今度、志帆ちゃんのマネをしてヘアー・バンド?あれしてみようかしら。
どうやって今の家に来たかって?
うーん、それはね、
それは話すと長くなりそうだから、
また今度ね。
それになんだか眠くなってきたわ。
じゃあね!
なんだか最近忘れてる人が多いみたいなのよ。

↑忘れずに押して行ってあげてね!
私も肉球で押しまくりよ!
きょうのBGM:猫ふんじゃった (踏んだらダメよ!)
決まっちゃいました。
Superflyの6枚目のニューシングル。
「How Do I Survive?」
すでにモード学園のテレビコマーシャルで使われてるやつです。
最後に「昨日の私と思うなよ!」というセリフが流れますが、
これはSuperfly志帆ちゃんが言ってます。
CMではほんのちょっとだけ流れてるけど、ものすごくかっこいい。
ああ、これまた売れますね。
でも、9月10日リリースだってさ。
待ちきれないよ。どんだけ首が伸びるんだ。
さて、それから、夏の全国ツアーも始まってしまいました。
Superfly Rock’N’ Roll Show 2008
本日、新潟公演からスタートです。
田口が参加するのは最終日7月22日(火)の赤坂BLITZ。
まだまだ先だなあ。
でも、すっごく楽しみ。
めまいがしそうなくらい楽しみ。
ツアー開始とともに新しいSuperflyグッズも発売開始になってる。
Tシャツ欲しいよ。
ストラップ欲しいよ。

テントTシャツ。(shopから写真拝借。)
何だろう、こういうグッズがものすごく欲しくなるファン心理って。
ああ、欲しい。ああ、3000円。
それにしても本日初日のツアーはどうだったんだろう。
志帆ちゃんドキドキだったんだろうなあ。
気持ち良く歌ってくれたかなあ。
おとうさんは心配です。(だからお父さんじゃないってば。)
昨日の田口と思うなよ!(微妙な変化に気づいてほしい。)

↑みなさま忘れてはいませんか?どうかひとつ。
きょうのBGM:ジュリー・アンドリュース - My Favourite Things
Superflyの6枚目のニューシングル。
「How Do I Survive?」
すでにモード学園のテレビコマーシャルで使われてるやつです。
最後に「昨日の私と思うなよ!」というセリフが流れますが、
これはSuperfly志帆ちゃんが言ってます。
CMではほんのちょっとだけ流れてるけど、ものすごくかっこいい。
ああ、これまた売れますね。
でも、9月10日リリースだってさ。
待ちきれないよ。どんだけ首が伸びるんだ。
さて、それから、夏の全国ツアーも始まってしまいました。
Superfly Rock’N’ Roll Show 2008
本日、新潟公演からスタートです。
田口が参加するのは最終日7月22日(火)の赤坂BLITZ。
まだまだ先だなあ。
でも、すっごく楽しみ。
めまいがしそうなくらい楽しみ。
ツアー開始とともに新しいSuperflyグッズも発売開始になってる。
Tシャツ欲しいよ。
ストラップ欲しいよ。
テントTシャツ。(shopから写真拝借。)
何だろう、こういうグッズがものすごく欲しくなるファン心理って。
ああ、欲しい。ああ、3000円。
それにしても本日初日のツアーはどうだったんだろう。
志帆ちゃんドキドキだったんだろうなあ。
気持ち良く歌ってくれたかなあ。
おとうさんは心配です。(だからお父さんじゃないってば。)
昨日の田口と思うなよ!(微妙な変化に気づいてほしい。)

↑みなさま忘れてはいませんか?どうかひとつ。
きょうのBGM:ジュリー・アンドリュース - My Favourite Things
たまたま見てたヤフー・オークションでSuperflyのチケットを発見しました。
夏のツアーで立見¥4200のチケットに倍ぐらいの値がついてる。
中には最前列ということで¥27000の値がついているものもあるし、
最初から希望落札価格が¥25000になっているものもある。
悲しいよ。
なんだかなあ。
行きたくても行けないファンがたくさんいるのに。
Superflyの公式サイトの掲示板をいつも読んでるんだけど、
最近急激に書き込みが増えてきてすごい人気ぶりがうかがえます。
ファン層がかなり幅広いんですよ。
昔バンドやってたおじさんが「マニフェスト」で衝撃受けてファンになったり、
(俺のことか。)
ドラマ「エジソンの母」で「愛をこめて花束を」に出逢った小学生とか。
中学生とか高校生とかお金無いから、
「一生懸命こづかい貯めてアルバム買いました。」とか。
それなのにオークション。
なんだかなあ。
大人ってやだなあ。
自分は早い段階でファンクラブに入会して、
ファンクラブ先行予約でチケットをめでたく手にすることができましたが、
絶対人に売ったりなんかしません。
10万、いや、
100万払うと言われても絶対に売らん!
(まあ、ちょっとは揺らぐけど。)
金じゃないんだよ。
プライスレスだよ、
プ・ラ・イ・ス・レ・ス!
さあ、気を取り直して、
秋のツアーに心を切り替えよう!
というわけで、
先ほど、
Superfly アンコールツアー 2008「Rock'N'Roll Show Vol.II」
ファンクラブの先行予約でチケット申し込み完了しました!
11月8日(土)の渋谷C.C.Lemonホールにしようか、
11月9日(日)のNHKホールにしようか迷いました。
NHKホールは最終日なので競争倍率高そうなんだよなあ。
でも、やっぱり最終日のほうが盛り上がりそうだし。
2日間申し込めばいいじゃんって言うかもしれないけど、
現実、お金無いんで万が一2つとも当たったら困るし。
Superflyを純粋に愛するファンとして、
シンプルに欲しい枚数だけを申し込んで、あとは祈ることにしよう。
というわけで、
最終日のNHKホールに申し込みました!
神様お願い!
良い子でいますから!

↑チケット当選の祈りを込めて押してやって下さい。
きょうのBGM:The Beatles - Ticket to Ride
夏のツアーで立見¥4200のチケットに倍ぐらいの値がついてる。
中には最前列ということで¥27000の値がついているものもあるし、
最初から希望落札価格が¥25000になっているものもある。
悲しいよ。
なんだかなあ。
行きたくても行けないファンがたくさんいるのに。
Superflyの公式サイトの掲示板をいつも読んでるんだけど、
最近急激に書き込みが増えてきてすごい人気ぶりがうかがえます。
ファン層がかなり幅広いんですよ。
昔バンドやってたおじさんが「マニフェスト」で衝撃受けてファンになったり、
(俺のことか。)
ドラマ「エジソンの母」で「愛をこめて花束を」に出逢った小学生とか。
中学生とか高校生とかお金無いから、
「一生懸命こづかい貯めてアルバム買いました。」とか。
それなのにオークション。
なんだかなあ。
大人ってやだなあ。
自分は早い段階でファンクラブに入会して、
ファンクラブ先行予約でチケットをめでたく手にすることができましたが、
絶対人に売ったりなんかしません。
10万、いや、
100万払うと言われても絶対に売らん!
(まあ、ちょっとは揺らぐけど。)
金じゃないんだよ。
プライスレスだよ、
プ・ラ・イ・ス・レ・ス!
さあ、気を取り直して、
秋のツアーに心を切り替えよう!
というわけで、
先ほど、
Superfly アンコールツアー 2008「Rock'N'Roll Show Vol.II」
ファンクラブの先行予約でチケット申し込み完了しました!
11月8日(土)の渋谷C.C.Lemonホールにしようか、
11月9日(日)のNHKホールにしようか迷いました。
NHKホールは最終日なので競争倍率高そうなんだよなあ。
でも、やっぱり最終日のほうが盛り上がりそうだし。
2日間申し込めばいいじゃんって言うかもしれないけど、
現実、お金無いんで万が一2つとも当たったら困るし。
Superflyを純粋に愛するファンとして、
シンプルに欲しい枚数だけを申し込んで、あとは祈ることにしよう。
というわけで、
最終日のNHKホールに申し込みました!
神様お願い!
良い子でいますから!

↑チケット当選の祈りを込めて押してやって下さい。
きょうのBGM:The Beatles - Ticket to Ride
時々いますよね。
ドアノブにカヴァーを付けたりしてる家。
嫌いなんですよ、ああいうの。
カヴァーがカラ回りしちゃってうまく回せないっつーの。
いや、
そういう話じゃなくて。
カヴァーの話。
音楽の話。
カヴァー。
アーティストが他のアーティストの曲を歌う。
カヴァー。
好きなんですよ。
昔から。
カヴァー曲。
思わぬ人が思わぬ曲を歌ったりして。
しかも結構ハマッてたりして。
新たな発見があったりして。
あらためて原曲の良さを知ったりして。
YouTubeでみつけました。
「カブトムシ」
角が大きい程高値で売買されるみたいで。
いや、そうじゃないって。
aikoの「カブトムシ」
秦基博(はたもとひろ)が「カブトムシ」歌ってました。
僕らの音楽で歌ってたみたいですけど。
これがいいんだ。
秦基博は最近知って、ものすごく注目しています。
声が最高なんです。
ああいう声になりたいです。
ああいう声で歌ってみたいです。
それでもって「カブトムシ」。
もう最高。
もちろんaikoの「カブトムシ」も好きでした。
最初はすごいタイトルだなあ。と思いましたけど、
良い曲だなあって思ってました。
でも、それほど真剣に聴いたことがなかった。
歌詞も良く理解してなかった。
自分をカブトムシに例えて「甘い匂いに誘われたあたしはかぶとむし」
その程度しか理解していなかった。
で、今回、秦基博の歌う「カブトムシ」。
まずはその声に惹かれて、歌い方に惹かれて。
かっこいい。
めちゃめちゃかっこいい。
そして原曲であるaikoの「カブトムシ」を聴いてみる。
曲が良い。
歌い方がいい。
歌詞が素晴らしすぎます。
ものすごい名曲でした。
どうして今まで気がつかなかったんだろう。
甘く切ない苦しい乙女心の曲に
こんな俺が感動してしまいます。
涙ぐんでしまいます。
ああ、とてつもない名曲ですよ。
1999年。9年前の曲なのに。
時を超え、
性別を超え、
年齢を超え、
田口の胸の中に今蘇りました。
これだからやめられない
カヴァー。
秦基博が歌う「カブトムシ」はこちら。
オリジナル、aikoの「カブトムシ」はこちら。このPVも傑作です。
今度カラオケで歌おうっと。

↑ランキング参加中です。どうかひとつ。
昔、黒電話にカヴァーを付けている家が。あれも許せん。
きょうのBGM:aiko「カブトムシ」
ドアノブにカヴァーを付けたりしてる家。
嫌いなんですよ、ああいうの。
カヴァーがカラ回りしちゃってうまく回せないっつーの。
いや、
そういう話じゃなくて。
カヴァーの話。
音楽の話。
カヴァー。
アーティストが他のアーティストの曲を歌う。
カヴァー。
好きなんですよ。
昔から。
カヴァー曲。
思わぬ人が思わぬ曲を歌ったりして。
しかも結構ハマッてたりして。
新たな発見があったりして。
あらためて原曲の良さを知ったりして。
YouTubeでみつけました。
「カブトムシ」
角が大きい程高値で売買されるみたいで。
いや、そうじゃないって。
aikoの「カブトムシ」
秦基博(はたもとひろ)が「カブトムシ」歌ってました。
僕らの音楽で歌ってたみたいですけど。
これがいいんだ。
秦基博は最近知って、ものすごく注目しています。
声が最高なんです。
ああいう声になりたいです。
ああいう声で歌ってみたいです。
それでもって「カブトムシ」。
もう最高。
もちろんaikoの「カブトムシ」も好きでした。
最初はすごいタイトルだなあ。と思いましたけど、
良い曲だなあって思ってました。
でも、それほど真剣に聴いたことがなかった。
歌詞も良く理解してなかった。
自分をカブトムシに例えて「甘い匂いに誘われたあたしはかぶとむし」
その程度しか理解していなかった。
で、今回、秦基博の歌う「カブトムシ」。
まずはその声に惹かれて、歌い方に惹かれて。
かっこいい。
めちゃめちゃかっこいい。
そして原曲であるaikoの「カブトムシ」を聴いてみる。
曲が良い。
歌い方がいい。
歌詞が素晴らしすぎます。
ものすごい名曲でした。
どうして今まで気がつかなかったんだろう。
甘く切ない苦しい乙女心の曲に
こんな俺が感動してしまいます。
涙ぐんでしまいます。
ああ、とてつもない名曲ですよ。
1999年。9年前の曲なのに。
時を超え、
性別を超え、
年齢を超え、
田口の胸の中に今蘇りました。
これだからやめられない
カヴァー。
秦基博が歌う「カブトムシ」はこちら。
オリジナル、aikoの「カブトムシ」はこちら。このPVも傑作です。
今度カラオケで歌おうっと。

↑ランキング参加中です。どうかひとつ。
昔、黒電話にカヴァーを付けている家が。あれも許せん。
きょうのBGM:aiko「カブトムシ」
先日、
うちの奥さんが作曲を始めた話をした。
その後、
どうやら、
2曲できたらしい。
まだ、きちんとした形にはしていないらしいが・・・。
2曲なので、
これで、
印税倍増。
プールのある家に住めるかもしれない。
でも、管理が大変だろうか?
その後、
また新たな動きが現れた。
うちの奥さんが、
奥さんが、
奥さんが作詞を始めた。
印税2×2倍増し。
自家用ジェットで・・・
夢っていいよね。お金掛からないし。

きょうのBGM:The Monkees - Daydream Believer
うちの奥さんが作曲を始めた話をした。
その後、
どうやら、
2曲できたらしい。
まだ、きちんとした形にはしていないらしいが・・・。
2曲なので、
これで、
印税倍増。
プールのある家に住めるかもしれない。
でも、管理が大変だろうか?
その後、
また新たな動きが現れた。
うちの奥さんが、
奥さんが、
奥さんが作詞を始めた。
印税2×2倍増し。
自家用ジェットで・・・
夢っていいよね。お金掛からないし。

きょうのBGM:The Monkees - Daydream Believer
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ネコ温度計
プロフィール
HN:
田口
性別:
男性
趣味:
音楽・読書・歩くこと
自己紹介:
田口。東京出身で千葉県在住。妻と高校生の娘と三毛猫タマと慎ましく暮らす。1日の半分以上は音楽のことを考えてる。最近はSuperflyにどっぷり。Macintoshとコーヒーと猫がかなり好き。そしておもしろいことが好き。
リンクフリーですよー。
お気軽にコメント下さいねー。
リンクフリーですよー。
お気軽にコメント下さいねー。
今、何人ここにいる?
最新コメント
[05/23 竜眼寺文蔵]
[04/06 ろーわんずくりーく]
[04/06 まきろん]
[04/05 さりー]
[04/04 Aya]
[04/04 ヒロ]
[03/31 capri]
[03/30 さりー]
[03/29 Aya]
[03/29 東北のシェイク]
リンク
カテゴリー
最新記事
(04/09)
(04/05)
(04/03)
(04/01)
(03/28)
最古記事
(02/18)
(02/19)
(02/21)
(02/22)
(02/23)
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索