どうせなら楽しく生きてゆきたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもバカなことばかり言ってるが、
そんな田口にも悩みがある。
お金が無いということ以外にも、
悩んでいることがある。
また、この季節が来てしまった。
もう3回目だ。

ケアマネジャー試験願書。
介護の仕事を初めて7年になろうとしている。
介護とは全く関係のない仕事を辞めて、
今の仕事を始めようと決意した頃、
ケアマネジャーは憧れの資格だった。
ケアマネジャーの資格を取るためには実務経験が5年必要だ。
「5年間必死にがんばろう。」そう思った。
そのためには、実務経験3年で受けられる介護福祉士をまず第1目標にした。
3年間がんばった。
慣れない業務。
決して若くない年齢。
過酷な勤務。
給料も安い。
でも3年間がんばった。
そして、なんとか一発で介護福祉士に合格することができた。
次はケアマネだ。
でもあと2年間ある。
ブランクを作りたくなかったので4年目に
福祉住環境コーディネーターの資格を取ることにした。
3級にするか2級にするかで迷ったが、
介護においては素人ではないので2級を受けることにした。
そしてなんとか合格。
このあたりまではまあまあ順調だった。
介護の仕事を志した頃の目標をそれなりにクリアできていた。
そして5年の実務経験を終え、ついにケアマネジャー試験。
しかし、ここでつまずいた。
試験勉強は介護福祉士の勉強と重複するものもあった。
それは良いのだが、それ以外の分野のことに、
全くと言っていいほど興味が持てないのだ。
さすがに焦った。
どれもこれも、介護に関わることだ。
日々の直接の介護にはあまり関係ないことかもしれないが、
そういうことをきちんと行うためのしくみ、システムなのだから、
すべてが繋がっているのだ。
だが、しかし、
まったく持って興味が持てない。
そんなわけで、勉強が身に入るはずもなく、
あたりまえのように、
不合格。
そして次の年。
参考書を変えても、
問題集を変えても、
内容が変わるわけも無く、
前の年と全く同じような勉強内容と身の入らなさで、
当然のように、
不合格。
そして、今年。
この季節。
悩んでいます。
受験するべきか、しないべきか。
ケアマネジャーになるべきか、ならざるべきか。
そもそも、
ケアマネジャーに向いているのか、向いてないのか。
それ以前に、
今のこの仕事が、
自分に向いているのか、向いていないのか。
悩んでいます。
どうしよう。
願書の〆切りは今月25日です。
田口、ピンチ。
きょうは夏の暑さを吹き飛ばすくらいの
暗いネタでした。

↑こちらは悩まず押して下さい。
きょうのBGM:伊藤由奈 - WORKAHOLIC
そんな田口にも悩みがある。
お金が無いということ以外にも、
悩んでいることがある。
また、この季節が来てしまった。
もう3回目だ。
ケアマネジャー試験願書。
介護の仕事を初めて7年になろうとしている。
介護とは全く関係のない仕事を辞めて、
今の仕事を始めようと決意した頃、
ケアマネジャーは憧れの資格だった。
ケアマネジャーの資格を取るためには実務経験が5年必要だ。
「5年間必死にがんばろう。」そう思った。
そのためには、実務経験3年で受けられる介護福祉士をまず第1目標にした。
3年間がんばった。
慣れない業務。
決して若くない年齢。
過酷な勤務。
給料も安い。
でも3年間がんばった。
そして、なんとか一発で介護福祉士に合格することができた。
次はケアマネだ。
でもあと2年間ある。
ブランクを作りたくなかったので4年目に
福祉住環境コーディネーターの資格を取ることにした。
3級にするか2級にするかで迷ったが、
介護においては素人ではないので2級を受けることにした。
そしてなんとか合格。
このあたりまではまあまあ順調だった。
介護の仕事を志した頃の目標をそれなりにクリアできていた。
そして5年の実務経験を終え、ついにケアマネジャー試験。
しかし、ここでつまずいた。
試験勉強は介護福祉士の勉強と重複するものもあった。
それは良いのだが、それ以外の分野のことに、
全くと言っていいほど興味が持てないのだ。
さすがに焦った。
どれもこれも、介護に関わることだ。
日々の直接の介護にはあまり関係ないことかもしれないが、
そういうことをきちんと行うためのしくみ、システムなのだから、
すべてが繋がっているのだ。
だが、しかし、
まったく持って興味が持てない。
そんなわけで、勉強が身に入るはずもなく、
あたりまえのように、
不合格。
そして次の年。
参考書を変えても、
問題集を変えても、
内容が変わるわけも無く、
前の年と全く同じような勉強内容と身の入らなさで、
当然のように、
不合格。
そして、今年。
この季節。
悩んでいます。
受験するべきか、しないべきか。
ケアマネジャーになるべきか、ならざるべきか。
そもそも、
ケアマネジャーに向いているのか、向いてないのか。
それ以前に、
今のこの仕事が、
自分に向いているのか、向いていないのか。
悩んでいます。
どうしよう。
願書の〆切りは今月25日です。
田口、ピンチ。
きょうは夏の暑さを吹き飛ばすくらいの
暗いネタでした。

↑こちらは悩まず押して下さい。
きょうのBGM:伊藤由奈 - WORKAHOLIC
PR
この記事にコメントする
な、
なんですと!
だめだな、オジサン。(自分含む。)
そうなんですか。
まあ、知名度ではジェロには勝てないでしょうけど。
だめだな、オジサン。(自分含む。)
そうなんですか。
まあ、知名度ではジェロには勝てないでしょうけど。
よく気づきましたね。
実は、これは試験だったのです。
わざと交互に入れてみたりしました。
みんなが間違いに気づくかどうか、
試してみたのです。
さすがは福子さん。
あなたが1番通過です。
次のステージへ進んで下さいね。
わざと交互に入れてみたりしました。
みんなが間違いに気づくかどうか、
試してみたのです。
さすがは福子さん。
あなたが1番通過です。
次のステージへ進んで下さいね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ネコ温度計
プロフィール
HN:
田口
性別:
男性
趣味:
音楽・読書・歩くこと
自己紹介:
田口。東京出身で千葉県在住。妻と高校生の娘と三毛猫タマと慎ましく暮らす。1日の半分以上は音楽のことを考えてる。最近はSuperflyにどっぷり。Macintoshとコーヒーと猫がかなり好き。そしておもしろいことが好き。
リンクフリーですよー。
お気軽にコメント下さいねー。
リンクフリーですよー。
お気軽にコメント下さいねー。
今、何人ここにいる?
最新コメント
[05/23 竜眼寺文蔵]
[04/06 ろーわんずくりーく]
[04/06 まきろん]
[04/05 さりー]
[04/04 Aya]
[04/04 ヒロ]
[03/31 capri]
[03/30 さりー]
[03/29 Aya]
[03/29 東北のシェイク]
リンク
カテゴリー
最新記事
(04/09)
(04/05)
(04/03)
(04/01)
(03/28)
最古記事
(02/18)
(02/19)
(02/21)
(02/22)
(02/23)
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索